STUDIO4℃とは?
ジャンルを超えた企画に意欲的に取り組み、ハイクオリティな映像で世界から高い評価を得ている精鋭クリエイティブ集団!
劇場作品を中心として、ショートフィルム・CM・ミュージッククリップ等、様々なメディアでも、その独創的な映像で国内外において数々の賞を受賞。
社名の4℃は、水の密度が一番高い温度の事で、作品のクオリティーの高さを保証しています。
代表作:「MEMORIES」「鉄コン筋クリート」「ベルセルク 黄金時代篇」三部作等
作品紹介
第40回日本アカデミー賞 最優秀アニメーション作品賞を受賞した「この世界の片隅に」の片渕須直監督の劇場長編アニメーション初監督作品。
永遠に人々の記憶に残る作品を創りたい!と構想・脚本を手がけてきた意欲作!
あらすじ時は中世。姫君は、城の高い塔のてっぺんの小部屋に閉じこもり、その顔を人々の前に見せることはない。やがて婿となる男性の現れる日まで、無垢な身でいつづけることがその使命なのだ。だが、彼女――アリーテ姫は、塔の窓から見下ろす城下の町に生きる人々の姿を見ては、生きることの意味を考えていた。ある日、古文書を読み解いて秘密の抜け穴を探り当てた彼女は、城を抜け出し町へ出る。城下町は職人たちの世界。そのひとつひとつの手が意味ある物を生み出していくさまは、まるで魔法を見るかのよう。人の手にはこれ程の可能性がある。だったら、私の手にだってできる何かが…。
見逃しアニメ配信中!「スキヤキフォースの最強の技は”おいしくなること”」
群馬県の魅力を全世界に伝えるべく、スキヤキフォースのヒーローたちが活躍したり、しなかったりします!
あらすじ割下博士が作り上げた正義のヒーロー・スキヤキフォースが、世界を滅ぼそうともくろみハードルが低そうな群馬にやってきた敵・キライダーとゆるゆる戦いながら、群馬の名地をめぐり、名物を紹介し、行事を楽しむコメディ&シュールな短編。群馬県の魅力を全世界に伝えるべく、スキヤキフォースのヒーローたちが活躍したり、しなかったりします!
完全オリジナルストーリーの子供向け未来SF冒険物語!
札幌国際短編映画祭にてダブル受賞!ほか、国内外の映画祭へ多数出品!
あらすじ20世紀以降の絶え間ない自然破壊や生態系破壊、核や生物兵器などを使用した戦争により、地球は汚染や崩壊で荒廃し、大多数の動植物が死滅した。地球史上6度目の大量絶滅である。その過程で人間は空中に都市を建設し、絶滅寸前の動物達を移住させて種の保存を試みた。空中都市で動物達は人工的な遺伝子交配を経て、特殊な生命体として進化し高度な文明を築く一方、荒廃した下界の存在を思う者は居なくなっていた。そんなある日、空中都市の子供達がどこからか紛れ込んできた一粒の植物の種を拾う。彼らは外の世界を覗いてみたいと、まだ見ぬ世界へ冒険に出ることを決意した。ひとたび地上に下りると、決して戻れないということを知らずに……
1話25秒のエピソードを53話で構成!その斬新なストーリー構成、アンリアルな世界観設定は内外に大きな反響を与え、ファンキーなノリとイカしたビジュアルの刺激的な映像は、何度も繰り返し見たくなる不思議な魅力に満ち溢れている!
あらすじ主人公は、偽の記憶を与えられ本当は縁もゆかりもない人たちと、カプセルホールの中で「家族」として生活している6人の男女。外の世界を知らず、作られた日常を繰り返す彼らの模様は、リアルなホームドラマとして架空の都市「チャンポンシティ」の中で中継されていたのだった。

数々の名作を生み出しつづけるSTUDIO4℃の下に、日本のアニメーションが誇る天才たちが集結!制約は、ゼロ。
世界が認める才能によって、全く新しいパーティ・ムービーがここに誕生!
あらすじ「アニマトリックス」「鉄コン筋クリート」など、数々の名作を生み出しつづけるStudio4℃の下に、日本のアニメーションが誇る天才たちが集結。プロジェクト名は「Genius Party<ジーニアス・パーティ>」。世界が認める才能によって、全く新しいパーティ・ムービーがここに誕生した。その【第一弾】は、第57回カンヌ国際映画祭にて、最優秀男優賞に輝いた柳楽優弥、そして2007年度のアカデミー賞で話題をさらった菊地凛子らによる注目の豪華キャスト。7人の映像作家の個性は、ときに対峙し、ときに共鳴しながらあなたの感性を直撃する。

創造力は超越する。-脳内麻薬(エンドルフィン)・体感アニメーション-全作、オリジナル原作、オリジナルキャラクター、オリジナルアニメーション。 更に、ヒートアップして、創造力が競演する!
あらすじSTUDIO4℃による意欲的プロジェクト、『Genius Party』。「制約=ゼロ」というコンセプトのもと、才能溢れる多彩な監督たちが短編アニメーションを競作。第1弾では、7人の作家陣が無限のクリエイティヴィティを軽やかに披露した。そして1年後、待望の第2弾がそのヴェールを脱いだ。題して『Genius Party Beyond』。 前作で示された広大なアニメーションの表現領域から、さらに彼方(Beyond)へと突き抜ける鮮烈な傑作群がここに集結した。それらはまさに、アニメーションの歴史に新たなマイルストーンを打ち立てる珠玉のフィルムたち。その衝撃を目撃できる至福に震えてほしい。
初のデジタル化!!STUDIO4℃が1997年に制作した短編アニメーション。スピーディな展開と魅力的なビジュアルで熱狂的なファンを獲得し、カルトムービー化!
あらすじそこは音楽の世界。人々は音楽の木から実を採って暮らしていた。ある日フランケン博士はノイズの実を集めて不思議な生命体ノイズマンを作り出す。トビオとレイナたちはノイズの実を齧りながらゴースト狩りに街を飛び回っていたが、ある時音楽の実を口にしたトビオの耳に聞こえてきたのは、どこか懐かしくも美しい音楽だった。音楽の実によってノイズの呪縛から解き放たれた少年少女達は、人々から音楽を奪い、街を支配する怪物ノイズマンに挑む。