世界に誇る技術力を武器に、発展を遂げてきた現在の日本。しかしながら日進月歩で進化し続ける世界の中、人々は目の前の日々に追われ、現在に繋がっているはずの「過去」を振り返ることが少なくなりました。本企画では発展の土台となってきた機械技術の集大成である「機械遺産」を通して、そしてその「礎」となっている日本人特有な「繊細さ」「丁寧さ」「真面目さ」を映像として、切り取り、広く世の中に、そして次世代に伝えること、映像として残すことを目的とします。当然、純粋に「機械遺産」たちが持っている「美しさ」「かっこよさ」を映像化します!
誰もが魅了される人気の世界遺産が、特別編集で蘇る!遺跡、都市、空間、建築、景観…。それは人間の叡智を物語り、悠久の歴史を刻み込んだ永遠の記憶。本作品では、後生に受け継ぐべき先人たちの華やかな栄光の数々を、誰もが惹かれるエピソードとともに収録。心に響く森功至氏のナレーションにのせて、選りすぐりの世界遺産を映像豊かにお届けします。
ケニア、マサイマラ国立保護区で動物写真家の福田幸広が長期ロケによる撮影で、アフリカの動物たちの生態を撮り下ろしたシリーズ。
全国ロケの中から、選り優りのフィールド・ポイント・シャッターチャンスを徹底追及。
セイロン茶葉やアーユルベーダーなどスリランカの見所をたっぷり紹介します。
世界各地の竜宮城をめぐる感動作!美しい、かわいい、おもしろい、驚きの海洋世界を解りやすい解説で楽しんでいただく4部作です。ご家族みなさんで楽しめる内容ですが、特に子どもたちの情操教育に大変役立つ海洋コンテンツ。この映像をきっかけに海洋学者を目指すキッズが現れるかも!
日本各地の城郭を美しい映像で探訪する歴史浪漫紀行―。
大ヒットした「四季 日本の鉄道」の続編。前作とのロケ地重複はなく、新しい収録地が満載です。
古代より、人あるところに必ず祭りがあった。自然の猛威の前には、人は無力であるが故に神仏に頼り、豊穣の時は感謝の念を祭りに込めたのである。
いつもココロに旅と音楽を…誰だって心をリセットするために旅にでたい時がある。それは気晴らしだったり、人生の節目だったり。アーティストにも感じるときがあるはず。アーティストが、自らが決めた場所にココロをリセットしに行く旅を記録します。旅には音楽は必需品。音楽を聴きながら、アーティストの昨日・今日・明後日を一週間の旅行をしながら語る番組です。