作品ランキング

特『刀剣乱舞-花丸-』~雪ノ巻~
2位 -
特『刀剣乱舞-花丸-』~雪ノ巻~

本丸が真っ白な雪で覆われる頃、刀剣男士の大和守安定と加州清光は思い出話をしていた。それは、自身が名刀・山姥切の本歌であるという“山姥切長義”が自分たちの本丸へ配属されてきたときのこと。自身の写しである山姥切国広に対して挑発的な態度を取る山姥切長義と、彼に複雑な思いを抱く山姥切国広。そんな二振の気持ちを汲み取り仲間を支える加州清光に心の強さを見た大和守安定は、彼にある提案をする。一方、本丸に突然入電がくる。告げられた特命は“歴史を改変されたまま、放棄されている世界”を調査しろというもの。刀剣男士たちは、歴史が改変されているという土佐へと向かう。そこには、陸奥守吉行が知る土佐とは全く別の街並みが広がっていた。彼らは先行して調査していた肥前忠広・南海太郎朝尊と合流し、歴史を改変した首謀者を討つため奔走する。


怪奇!兎男
(-) -
怪奇!兎男

突然変異で誕生した兎男が人間に襲い掛かるモンスターホラー。ある動物研究施設で、遺伝子組み換えの実験材料であった兎から悪性ウィルスが発見される。施設には厳重な警備が敷かれていたが、ある日、動物愛護支持者によって兎は逃がされてしまう。


チア・アップ!
(-) -
チア・アップ!

余生をゆっくりと過ごすためシニアタウンに引っ越してきたマーサ。しかし、お節介焼きの隣人シェリルに、「昔、チアリーダーになりたかったの」とこぼしたところ、「夢を叶えるのは今からでも遅くない」と焚き付けられ、チアリーディング・クラブを結成することに。オーディションに集まったのはチア未経験どころか、腕も足も上がらない8人。周りには絶対できっこないと笑われながらも、お互いを励まし合って練習に打ち込み…。


バクラウ 地図から消された村
(-) -
バクラウ 地図から消された村

村の長老である老婆カルメリータの死をきっかけに故郷の村バクラウに戻ったテレサ。しかしその日から村では不可解なことが次々に起こり始める。突然、村はインターネットの地図上から姿を消し、上空には正体不明の飛行物体が現れる。村の生命線である給水者のタンクに何者かが銃を撃ち込み、村外れでは村人が血まみれの死体で発見される。めったに現れないはずの余所者の来訪、それは血で血を洗う暴力と惨劇の幕開けだった。


プリテンダーズ
(-) -
プリテンダーズ

社会からスルーされ続けた「ゴッホ」に自らを重ね、社会に反抗する17歳の花田花梨が主人公。妻を失った父と歳の離れた妹と暮らす花梨は、半ば引きこもりの日々を過ごしていたが、父との言い争いをきっかけに、親友・風子の家へ転がり込む。ある日、電車内で病人に席を譲ったときの得も言われぬ感覚が、花梨にひらめきをもたらす。“現実+フィクション=ファンタジー・・・からの世界平和!!!??”。風子の協力を得た花梨は“プリテンダーズ”を結成。武器は“アイデア”と“SNS”のみ。満員電車での諍いを喜劇に変えたり、ゾンビを街に出現させたり……次々と型破りなドッキリを仕掛け、フィクションの力で世界を変えようと突き進むJKふたり。プリテンダーズは協力者を増やし、RTされ、RTされ、ついにバズる!しかし、ふたりを待っていたのは、“社会”からのしっぺ返しだった・・・!?


修羅のみち9_北九州烈死篇
(-) -
修羅のみち9_北九州烈死篇

原田龍二、松方弘樹共演の本格極道巨編第9弾。自動車道建設をめぐり、激しい抗争勃発!関東共住会の大神組のシマで麻薬密売が活発化し大神組は密売ルートを探った。そして福岡でも地元に根を下ろす観音寺一家が密売組織を探っていた。さらに九州では第二九州自動車道をめぐって推進派と反対派が激しく対立。そこには関西山王組・黒田(松方弘樹)の影が…。利権をめぐり、観音寺一家の組員が打たれたことを知った竜馬(原田龍二)は、観音寺一家のために福岡に飛んだのだが…。


遠くへ,もっと遠くへ
(-) -
遠くへ,もっと遠くへ

結婚5年目の人妻・小夜子は年上の夫との将来を描けずに離婚を考えていた。ある日、友人のアドバイスもあり離婚後の住まいを探しはじめた小夜子は不動産屋の男・洋平と知り合う。物件を見ていくうちに年齢も近く楽天的で話しやすい洋平に小夜子は心を開いていき、離婚を考えていることを明かす。二人の距離はどんどん縮まっていくが、洋平が失踪した妻・光子に未練を残していることを感じとってしまう小夜子。「奥さんに会ってはっきりさせるべきだ」と洋平をけしかけ、僅かな手掛かりを頼りに北に向けて二人の旅が始まる。


風の絨毯
(-) -
風の絨毯

ペルシャ絨毯を通じて生まれた心の交流を描いた日本・イラン初の合作映画。飛騨高山とイランのイスファハンを舞台に、子供同士のほのかな恋を織り交ぜながら、2つの国の文化の壁や国民性の違いを乗り越えてゆく人々の姿を詩情豊かに丁寧に描いており、心温まる人間ドラマが感動を誘う。


オカムロさん
(-) -
オカムロさん

「オカムロさんって知ってる?」「古代の妖怪だけど検索したら来るんだって」キャンプ場でそんな会話をしていた大学生5人が首を狩られて惨殺された“キャンプ場集団首狩り殺人事件”。唯一生き残ったすずはトラウマに苦しみ、復讐を誓う。やがてオカムロの恐怖は全国に広がり、犠牲者は増えていく。「ノックを無視すれば助かる」「名前を3回唱えると消える」など様々な情報が錯綜し、前代未聞の緊急事態宣言発令にまで発展、日本中がパニックに陥るなか、すずはトラウマを断ち切るべく、オカムロとの対決に挑む…。


地獄の中の戦場 -ワルシャワ蜂起1944-
(-) -
地獄の中の戦場 -ワルシャワ蜂起1944-

■第二次世界大戦後のポーランドで起きた実話に基づく物語。主人公は反共産主義者である抵抗組織のメンバーたち。彼らは戦後、人民政府の支配からポーランドを救おうとした。公安当局がソ連NKVD(内務人民委員部)の後ろ盾を得て力を強めていた時代。本作は、死ぬまで大義のために闘い続けた人々に焦点を当てている。主人公たちは、戦後誕生した人民政府と戦う武装した地下独立組織のメンバー。ソビエト連邦の内部人民委員部の支援を受け、圧倒的優位に立つ国家保安省に、彼らは自らの新年のために最後まで戦いを挑んだ。◇ワルシャワ蜂起とは・・・?第二次世界大戦後期、1944年8月1日から 10月2日にかけてナチス・ドイツ占領下のポーランドの抵抗組織がワルシャワ市民の参加のもとに起した反乱。首都ワルシャワで起こった武装蜂起である。最終的に蜂起軍は屈服を余儀なくされた。蜂起の挫折は 20万の犠牲とワルシャワ市の徹底的な破壊を伴い亡命政府の基礎を弱めたが同時にポーランド人の間に永続的な反ソ感情をうえつける結果となった。