ボヤンシー 眼差しの向こうに

ボヤンシー 眼差しの向こうに
少年、14歳。貧しさ、強制労働、暴力、奴隷、無情な船長、非人間的な環境、残酷な拷問。少年が生きるために選んだ道とは。
92分 / 字幕 / 2019 / オーストラリア / クメール語、タイ語
あらすじ
カンボジアの田舎の決して裕福ではない家族。14歳のチャクラは、将来を期待されている兄とは違い、労働の担い手としか扱われない自分の境遇に納得がいかない。お金を稼ぎたいチャクラは、友人から“有給の仕事”を斡旋するというブローカーを紹介してもらい、誰にも相談することなく、単身、家を出る。チャクラは同じ境遇の数人たちとともに密かに国境を越え、タイに入国する。しかしそこで待ち受けていたのは、ブローカーによる“身売り”だった。他のカンボジア人やビルマ人とともに“奴隷”として漁船に放り込まれ、劣悪な環境下で労働を強制される。1日22時間魚を漁り、与えられる食料は、冷めた米飯のみ。陸から遠く離れた船の上で絶対的な権力を持つ船長は、歯向かう者や衰弱した者を見せしめのごとく拷問し、殺し、海に放り捨てていく。脱出することも、陸に上がって逃げ出すこともできぬまま、非人間的な環境と拷問の恐怖に怯え、チャクラの心は摩耗し、人間性は失われ、破壊的な人格が芽生え始める。唯一の希望である“自由”を取り戻すためには、この船で行われていることと同じ“暴力”で抗うしか方法がなく、自らの手で、残虐的な暴力によって、この船を乗っ取ろうと決意する。
© 2019 Causeway Films HQ Pty Ltd, Filmfest Limited and Screen Australia. All rights reserved.
解説
本作は、貧困社会で起きている問題、強制労働や搾取の現状、現代社会における奴隷制といった問題をドキュメンタリー視点で描いているわけではない。観る者に事実を突きつけながらも、映画という手法を用いて、人の心や意識にフォーカスし、“少年は家族と別れどのように生きていくのか”、“生きるためにどんな選択・決断をするのか”、“非人間的な環境の中でも正気と自我を保てるのか”、“人間性を捨てずにいられるか”といった疑問を現実のものとして、鋭く訴えかけてくる。少年が無事に船から逃れられたとしても、彼が経験してしまった凄惨な出来事は、トラウマとなって彼を悩ませ続けるのではないだろうか?彼は、自分も船長らと同じような無情な人間になってしまわないだろうかという疑念から解き放たれ、人間性を取り戻すことができるだろうか?そして、残虐な行為をしてしまった彼に対し、我々は共感を抱けるのだろうか?
スタッフ
監督:ロッド・ラスジェン
脚本:ロッド・ラスジェン
キャスト
サーム・ヘン
タナウット・カスロ
モニー・ロス
配信期間
2021/04/14 ~ 2030/03/31
詳細情報を開く
ご購入はこちら

レビュー

視聴について

ご購入時から視聴有効期限内、視聴いただけます。
日本国内でのみ視聴可能です。日本国外からはご利用いただけませんのでご注意ください。

この作品をシェア
レビューを書く
ニックネーム
※投稿にはニックネームの登録が必要です
ありがとうございます。投稿を受け付けました。
審査を行った後、二週間ほどでサイトに反映されます。
しばらくの間、お待ちください。
「確認する」ボタンをクリックすることにより、レビューガイドラインに同意するものとします