DAU. ナターシャ

DAU. ナターシャ
シリーズ: DAU.
138分 / 字幕 / 2020 / ドイツ、ウクライナ、イギリス、ロシア / ロシア語
あらすじ
1952年。ソ連の某地にある秘密研究所。その施設では多くの科学者たちが軍事的な研究を続けていた。施設に併設された食堂で働くウェイトレスのナターシャはある日、研究所に滞在していたフランス人科学者と肉体関係を結ぶ。言葉も通じないが、惹かれ合う2人。しかし、そこには当局からの厳しい監視の目が光っていた…。
© PHENOMEN FILMS
解説
★製作15年、オーディション人数約40万人、衣装4万着、主要キャスト400人、エキストラ1万人…<ソ連全体主義>社会を完全再現した、狂気のプロジェクト!!★異次元レベルの構想と高い芸術性が評価され、第70回ベルリン映画祭銀熊賞(芸術貢献賞)受賞!あまりにも衝撃的なバイオレンスとエロス描写で物議を醸し、賛否の嵐を巻き起こした話題作!★シアター・イメージフォーラム、アップリンク吉祥寺ほかにて全国劇場公開!衝撃的な内容と話題性に、新聞各紙で取り上げられ注目度MAX!!★欧州史上最大のセットで秘密研究所を完全再現!出演者は当時の設定でセット内で2年生活!生々しく描かれるソ連全体主義の恐ろしさ、人間の逞しさを、主人公の目を通して追体験する! 第70回ベルリン映画祭において、あまりにも衝撃的なバイオレンスとエロス描写が物議を醸し賛否の嵐となったが、異次元レベルの構想と高い芸術性が評価され銀熊賞(芸術貢献賞)を受賞した本作。ロシアの奇才イリヤ・フルジャノフスキーは、いまや忘れられつつある<ソヴィエト連邦>の記憶を呼び起こすために、<ソ連全体主義>の社会を完全に再現するという前代未聞のプロジェクトに着手した。撮影は徹底的にこだわって行われ、キャストたちは当時のように再現されたスターリン体制下の秘密研究都市で約2年間にわたり実際に生活し、カメラは至るところで彼らを撮影した。さらに本作には本物のノーベル賞受賞者、元ネオナチリーダーや元KGB職員なども参加。町の中ではソ連時代の通貨が使用され、出演者もスタッフも当時の衣装や食事で生活。毎日当時の日付の新聞が届けられるという徹底ぶりで、出演者たちは次第に演じる役柄になりきり、演技を越えて実際に愛し合い、憎しみ合ったという。本作は700時間もの膨大なフッテージから創出された映画化第一弾であり、研究所に併設された食堂で働くウェイトレス、ナターシャが主人公となる。演技未経験の新人ナターリヤ・べレジナヤ演じるナターシャの目を通し、観客は独裁の圧制のもとで逞しく生きる人々と、美しくも猥雑なソ連の秘密研究都市を体感していくことになる。この壮大な実験の果てに待ち受けるものとは一体何なのか?主人公の目を通して体験する<ソ連全体主義>の社会をとくとご覧あれ!
スタッフ
監督:イリヤ・フルジャノフスキー
監督:エカテリーナ・エルテリ
脚本:イリヤ・フルジャノフスキー
脚本:エカテリーナ・エルテリ
製作総指揮:アレクサンドラ・チモフェーエワ
製作総指揮:スヴェトラーナ・ドラガエワ
製作:セルゲイ・アドニエフ
製作:フィリップ・ボベール
企画:イリヤ・フルジャノフスキー
企画:セルゲイ・アドニエフ
撮影:ユルゲン・ユルテス
美術:デニス・シバノフ
衣装:イリーナ・ツヴェトコワ
衣装:リュボーフィ・ミンガジチノワ
衣装:エレーナ・ベクリツカヤ
衣装:オリガ・ベクリツカヤ
キャスト
ナターリヤ・ベレジナヤ
ウラジーミル・アジッポ
オリガ・シカバルニャ
リュック・ビジェ
アレクセイ・ブリノフ
配信期間
2021/09/03 ~ 2026/09/02
詳細情報を開く
ご購入はこちら

レビュー

視聴について

ご購入時から視聴有効期限内、視聴いただけます。
日本国内でのみ視聴可能です。日本国外からはご利用いただけませんのでご注意ください。

この作品をシェア
レビューを書く
ニックネーム
※投稿にはニックネームの登録が必要です
ありがとうございます。投稿を受け付けました。
審査を行った後、二週間ほどでサイトに反映されます。
しばらくの間、お待ちください。
「確認する」ボタンをクリックすることにより、レビューガイドラインに同意するものとします