COME & GO カム・アンド・ゴー

COME & GO カム・アンド・ゴー
オオサカ・アジアン・クロスロード 夢も希望も幸福も、挫折も搾取も裏切りも、みんなみんな、あの空の下
158分 / 2021 / 日本 / 日本語
あらすじ
桜の花の蕾が膨らんで、満開の季節の訪れを誰もが感じている大阪・キタ。中崎町にある古い木造のアパートで、白骨化した老婦人の死体が発見された。警察は実況見分で、アパートの周りの捜査や関係者へ事情聴取を行っていた。孤独死なのか、または財産絡みの謀殺なのか、いろいろな噂が飛び交っている。そんな中、中国、台湾、韓国の観光客、マレーシアのビジネスマン、ネパール難民、ミャンマー人留学生、ベトナム人技能実修生などの外国人たち、彼らとの日常を共有している日本人たちの三日間の小さな出来事の断片が、大阪の中心、梅田北区、通称《キタ》と呼ばれる限られた地域の中で人知れず起きている。時に滑稽で、時にもの悲しく、時に倒錯的に…。事件の調査が終わりを告げるとき、この間に彼らに起きた様々な人生の岐路も新たな展開を迎えようとしていた。
©cinemadrifters
解説
★旅する映画作家リム・カーワイが、異邦人だからこそ見えてきた日本の深層を軽やかに切り込む 大阪を中心に活動を続けている、中華系マレーシア人リム・カーワイ。彼はカメラ一つその肩に背負って、地元大阪はもちろん、香港やバルカン半島へと単身赴き、ほぼ即興で演出するというスタイルを貫いている。その彼が、『新世界の夜明け』(2012)、『FlyMeToMinami恋するミナミ』(2013)に次いで大阪三部作の最終章との位置付けで発表したのが、本作である。今の日本が抱える様々な断面を、彼特有のユーモアと皮肉を利かせた軽妙なスケッチの積み重ねで集約させていく。9カ国・地域に及ぶ様々な国籍・言語・人種のキャラクターたちによって紡がれる複雑な背景の物語を、気持ちいいほどに巧妙に捌き分け、しかしその語り口はオフビートで心地よい。その手腕に敬服する圧巻の2時間38分!★アジア9カ国から集結した豪華俳優陣の競演。ツァイ・ミンリャンの申し子、リー・カンションはAVオタクの観光客に 日本からは、千原せいじ、桂雀々ら関西の人気喜劇人や、渡辺真起子、兎丸愛美、尚玄らが参加。アジアからはツァイ・ミンリャン監督作品の主演で知られる台湾のリー・カンション、『ソン・ランの響き』が本国ベトナムで大ヒットを記録し、日本でも多くのファンを獲得しているリエン・ビン・ファット、『MyDreamMyLife』で森崎ウィンとの共演で話題を集めたミャンマーのナン・トレイシー、マレーシアでの人気を基盤にアジア全域で活躍するJ・C・チー、ネパールの国民的な若手民謡歌手モウサム・グルンなど、国籍を超えたバラエティー豊かなキャストが集結しているのも、この映画の大きな魅力の一つとなっている。★リム・カーワイ監督の世界観を具現化するのは、新しい日本映画界をリードする先鋭スタッフ これまで見たことのないような大阪の風景。長く大阪に生活のベースを置いているカーワイ監督だからこそ見える景色を見事に具現化したのは、『ミスター・ロン』、『ボルトの恋人たち』などで知られる撮影の古屋幸一。また、リム・カーワイ特有のオフビートな世界観を音にして表現したのは、『舟を編む』『湯を沸かすほどの熱い愛』などの渡邊崇。他にも『ハッピーアワー』、『おっさんのケーフェイ』などの録音・松野泉、『光』、『Vision』など河瀬直美作品で知られる美術の藤原達昭ら、現代日本映画を支える先鋭スタッフが参加している。
スタッフ
監督:リム・カーワイ
プロデューサー:リム・カーワイ
脚本:リム・カーワイ
編集:リム・カーワイ
撮影:古屋幸一
録音:松野泉
整音:松野泉
美術:藤原達昭
音楽:渡邊崇
衣裳:碓井章訓
メイク:島田幸希
メイク:富田允貞
キャスト
リー・カーション
リエン・ビン・ファット
J・C・チー
モウサム・グルン
ナン・トレイシー
ゴウジー
イ・グァンス
デイヴィッド・シウ
千原せいじ
渡辺真起子
兎丸愛美
桂雀々
尚玄
望月オーソン
天人純
配信期間
2022/08/03 ~
詳細情報を開く
ご購入はこちら

レビュー

視聴について

ご購入時から視聴有効期限内、視聴いただけます。
日本国内でのみ視聴可能です。日本国外からはご利用いただけませんのでご注意ください。

この作品をシェア
レビューを書く
ニックネーム
※投稿にはニックネームの登録が必要です
ありがとうございます。投稿を受け付けました。
審査を行った後、二週間ほどでサイトに反映されます。
しばらくの間、お待ちください。
「確認する」ボタンをクリックすることにより、レビューガイドラインに同意するものとします