ちゃわんやのはなし-四百年の旅人-

ちゃわんやのはなし-四百年の旅人-
わたしたちは、故郷を想い<未来>を見つめる―
117分 / 字幕 / 2023 / 日本 / 日本語、韓国語
あらすじ
★420年もの間、伝統と技術を継いできた“朝鮮陶工”たち 師匠と弟子でもある、親と子の<継承>の物語、そして次代への想い 遡ること420年前、豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に、主に西日本の大名たちは朝鮮人陶工を日本に連れ帰った。薩摩焼、萩焼、上野焼などは朝鮮をルーツに持ち、今もなお伝統を受け継いでいる。薩摩では、島津家が彼らを庇護をした。その中に沈壽官家の初代となる沈当吉がいた。以来、沈壽官家は多彩な陶技を尽くした名品の数々を世に送り出し、世界中に“SATSUMA”の名が広がった。幼少期に経験した偏見や差別の中で、日本人の定義と自身のアイデンティティに悩んだ十五代沈壽官を救った司馬遼太郎の言葉。その十五代沈壽官が修行時代を過ごした韓国・利川にあるキムチ甕工房の家族は、十五代から学んだ伝統を守る意義を語る。沈壽官家の薩摩焼四百年祭への願い。そして、十二代渡仁が父から受け継いだ果たすべき使命。十五代坂倉新兵衛が語る父との記憶と次の世代への想いとは―。朝鮮をルーツに持つ陶工たち、その周囲の人々の話が交差し、いま見つめ直すべき日本と韓国の陶芸文化の交わりの歴史、そして伝統の継承とは何かが浮かび上がる。
©2023 sumomo inc. All Rights Reserved.
スタッフ
監督:松倉大夏
企画:李鳳宇
プロデュース:李鳳宇
撮影:辻智彦
撮影:加藤孝信
録音:菅沼緯馳郎
録音:藤田秀成
編集:平野一樹
アニメーション:小川泉
音楽:イ・ドンジュン
整音:吉方淳二
カラーグレーディング:俵謙太
編集助手:七宝治輝
宣伝美術:李潤希
プロデューサー:長岐真裕
キャスト
十五代 沈壽官
十五代 坂倉新兵衛
十二代 渡仁
配信期間
2025/08/02 ~
詳細情報を開く
ご購入はこちら

レビュー

視聴について

ご購入時から視聴有効期限内、視聴いただけます。
日本国内でのみ視聴可能です。日本国外からはご利用いただけませんのでご注意ください。

この作品をシェア
レビューを書く
ニックネーム
※投稿にはニックネームの登録が必要です
ありがとうございます。投稿を受け付けました。
審査を行った後、二週間ほどでサイトに反映されます。
しばらくの間、お待ちください。
「確認する」ボタンをクリックすることにより、レビューガイドラインに同意するものとします