2023年3月に内部告発により明るみに出たある行政文書。そこには政府が総務省に対して政治的な圧力をかけた実態が具体的に記録されていた。たった一つのテレビ番組だけで政治的公平性を判断し、その放送局の電波を止めることが出来るという解釈の変更は、「権力の監視」という使命を持ったメディアに対して、その使命・機能を奪う大きな問題となる、はずだった…。しかし、大手メディアはなぜか沈黙。わたしたち国民は、いかにして目と耳を塞がれ、政府が認める真実だけを見聞きする日々を過ごすようになってしまったのか。その闇に鋭く切り込んだ小西洋之議員と田原総一朗がその闇を炙り出す。現代の理髪師(ジャーナリスト)として多くの人物から“放送不可能”な発言の数々を聞き出してきた田原総一朗。テレビ放送という忖度だらけのメディアを越えてスクリーンを通し、彼は再び叫ぶ。「王様の耳はロバの耳!」
横浜に暮らす検事の寺井啓喜は、息子が不登校になり、教育方針を巡って妻と度々衝突している。広島のショッピングモールで販売員として働く桐生夏月は、実家暮らしで代わり映えのしない日々を繰り返している。ある日、中学のときに転校していった佐々木佳道が地元に戻ってきたことを知る。ダンスサークルに所属し、準ミスターに選ばれるほどの容姿を持つ諸橋大也。学園祭でダイバーシティをテーマにしたイベントで、大也が所属するダンスサークルの出演を計画した神戸八重子はそんな大也を気にしていた。同じ地平で描き出される、家庭環境、性的指向、容姿――様々に異なる背景を持つこの5人。だが、少しずつ、彼らの関係は交差していく。