アメリカ人の作家トムは、別れた妻子の愛を取り戻し、人生をやり直すべく、縋る思いでパリを訪れる。しかし思惑は外れ、いつしか郊外の寂れたホテルに流れ着き、生きるために夜間警備員として働く日々が続く。そんなある日、美しい女性マーギットと出会ってから人生が好転し始める。2人の熱く激しい関係が、まるで見えない力に操られているかのように、次々と不可思議な出来事を引き起こすが・・・。
敏腕政治家ジャネットが大臣に昇進。友人カップル3組が招待されて今日は、ホームパーティだ。ジャネットは料理の準備、夫のビルはジャズを聴きながらほろ酔い気分。エイプリルとドイツ人夫のゴットフリードは離婚寸前、シェフのジニーは妊娠中で3つ子だとわかり動揺してパートナーの大学教授マーサと口喧嘩。トムは来たときから様子がおかしくトムの妻マリアンヌは用事で遅れてくるらしい。そんな中、ビルの爆弾発言が発端でパーティはおかしな方向へ。
40歳を過ぎたスザンヌは、医師である夫と二人の子どもたちと南フランスで暮らしていた。裕福だが平凡な生活に、退屈を感じていた彼女は、社会復帰を決意。育児のために辞めていた理学療法士の仕事を、再開することに。彼女の決断に賛成した夫は、家の離れに彼女の仕事場を設けることにした。そこで彼女を待っていたのは、仕事場の工事に訪れたイバンとの出会いだった。一瞬にして惹かれ合い、互いを激しく求める二人。つまらない生活から脱却させてくれた、燃えるような想い――スザンヌは全てを捨て、イバンとの駆け落ちを決意する。しかし、前科持ちのイバンはなかなか定職に就けずにいた。それでも彼と一緒にいたいと強く思い、自らも身を粉にして働くスザンヌ。そんな状況を見た夫は、怒り狂い、あらゆる手段で彼女を取り戻そうとする。邪魔をする夫に、スザンヌはやがて激しい憎しみを持つようになり――
パリ、北駅。「ご自由に演奏を!」と書かれた1台のピアノを弾く青年マチュー(ジュール・ベンシェトリ)。マチューは天性のピアノの才能を持っていたのだが、生まれ育った郊外の団地で生き抜く彼にとって、その才能は誰にも明かせない秘密だった。そんなマチューにピアニストとしての将来性を見出したピエール(ランベール・ウィルソン)は、譜面も読めない彼に、“女伯爵”と呼ばれるピアノ教師エリザベス(クリスティン・スコット・トーマス)のレッスンを受けさせようとするのだった。
ライアン・ゴズリング主演『ドライヴ』でカンヌ国際映画祭 監督賞を受賞した映画監督ニコラス・ウィンディング・レフン。そんな彼が次回作の撮影場所に選んだのは、祖国から遠く離れたタイだった。これは、全世界で賛否両論を巻き起こした世紀の問題作『オンリー・ゴッド』撮影の裏側、そしてR・ゴズリング、A・ホドロフスキーら映画人との交流に監督の妻が密着し、孤高の天才の真実の姿に迫ったドキュメンタリーである。
アメリカを追われ、タイのバンコクでボクシングジムを経営するジュリアンの兄がレイプ殺人を起こし、被害少女の父の報復を受けて惨殺された。麻薬組織に君臨する母クリスタルは溺愛する長男の訃報に怒り狂い、ジュリアンに復讐を命じる。だが、“神”と呼ばれ恐れられる元警官がジュリアンたちの前に立ちはだかり、壮絶な血戦に身を投じていく──。