岐阜の10人切りで有名になり、名古屋の待田組にいられなくなった車田清(原田龍二)は、所払いで今度は北九州へと向かう。代々地元の船や漁師たちを護ってきた名門、富岡一家の親分(石倉三郎)の下で世話になることに。一見平和な港町であったが、実は裏で南豊不動産開発社長の青木(宮川一朗太)が、地元の代議士秘書の木佐貫(東根作寿英)を利用し、富岡一家が守ってきた漁港を埋め立てて空港を建設するという計画を企てていた。それを知った清に怒りの炎が燃えるのだった…!
組同士の抗争により親分(清水昭博)を殺された柴山一家本部長の車田清(原田龍二)は、仇を討ちにいくが、失敗し逆に追われる身となる。二代目組長となった笠寺(川野太郎)は清の身を案じ、名古屋で運送屋を営む待田組の元へ行きおとなしくしているように命じた。しかし待田組には岐阜からきた備後組との諍いがあり、度々嫌がらせをされていることを知る。初めはおとなしく耐えていた清だったが、堅気の運送屋の仲間にも手を出されると、遂に堪忍袋の緒が切れるのだった…!
二代目共雄会会長・服田武の引退により、後継に理事長・山岡久(小沢仁志)が決定した。だが、それを不服とする者も少なくはなく、その中心的存在である梶本(小沢和義)は、尾道の侠義会と結託し山岡を襲撃した。これにより共雄会は侠義会と対立。山岡の目指す広島やくざの結束に暗雲が立ちこめる。発砲に次ぐ発砲、そして報復。血で血を洗う第三次広島抗争の始まりである・・・。
稲原組の名称を稲原会と改めた稲原龍二(松方弘樹)は、それに伴い、稲原会の代紋を統一した。そして、昭和四十七年、稲原会は東京・六本木に新しく本部事務所を開設。更なる事件、抗争が龍二と稲原会を待ち受けていた―――。九道会と草山一家による骨肉の九州戦争、そして史上最大の抗争と呼ばれた山賀組四代目跡目争い。龍二はこれらの抗争の仲裁に力を注ぎ、終結へと導いていく。一方、息子の裕之(目黒大樹、後に渡哲也)はその後、稲原会の二代目となる石井(名高達男)のもと着々と頭角を現し始め、龍二と共に極道社会の壮烈な波に巻き込まれていく―――。
熱海・山崎屋一家の跡目を継いだ稲原龍二(松方弘樹)は、その後“横浜四天王”と呼ばれる愚連隊の実力者・モロッコの辰(寺島進)、井沢輝一(本宮泰風)、林俊一郎(隆大介)、吉永金三(山下真広)をすべて傘下に納め、稲原組は横浜から東海道にかけて一気に勢力を拡大していった。そして極道の世界は、稲原龍二と山賀組三代目・田城正雄(中井貴一)の時代を迎えるのである。だが、大組織のドンへと昇り詰めていく龍二の前には、更なる過酷な試練が待ち受けていた…。
これは激動の半生を生き抜いた一人の男と、その侠気に魅了された熱き者達の壮烈な群像劇である―――横浜一帯を縄張りに持つ堀井一家三代目総長・加東伝三郎(高松英郎)は、とある柔道場で後に日本の極道社会を揺り動かすこととなる一人の若者と、劇的な出会いをする。男の名は、後の稲原会総長・稲原龍二(松方弘樹)―――!加東に見込まれ堀井一家の若い衆となった龍二は、生涯の師となる代貸し・横山新二郎(夏八木勲)の後見のもと、博徒としてめざましく成長していった。やがて、東海道最大の勢力を誇る綱島一家総長・鶴岡政二郎(丹波哲郎)に器量を買われた龍二は、新たに鶴岡と親子の盃を交わす事となる。この親子縁組こそが稲原龍二の運命を、そして日本の極道勢力図も大きく動かすことになるのである…
西日本最大の極道組織・坂口組。その三次組織である桐野組の四代目・桐野武弘の実弟・桐野貴之(川野太郎)は、桐野組の動向を巡って蠢くさまざまな深慮遠謀の中、五代目を襲名することを決意した。それは同時に、五代目姐となった貴之の妻・忍(中島宏海)の、波乱の人生の幕開けであった。桐野組に二度と血を流すまいとする貴之と忍の意に反し、血で血を洗う極道社会の掟は容赦なく桐野組を呑み込んでゆく。そして、桐野組に再び血が流れた時、忍は“修羅”の道を歩き始めるのである…。
八栖会との抗争により組長を失った桐野組。その跡目に、死んだ四代目組長の実弟・桐野貴之(川野太郎)を据えようとする動きが起こっていた。そして、貴之を愛する忍(中島宏海)は、極道の女として貴之を支えていく決心を固める!自分の中に流れる極道の血に戸惑いながらも、その宿命を受け止めようとする忍に、貴之の心も動き出す!!
かたぎの世界で恋人・桐野貴之の政治家になる夢を影で支えてきた後藤忍。だが、偶然居合わせた桐野組と八栖会との抗争事件により、貴之が桐野組4代目組長の実弟であることをしってしまう。愛する男が極道の血を継ぐものだと知り、心が揺れ動く忍。一方、桐野組に深い怨みを持つ八栖会幹部・浜田は桐野の血をこの世から消すために4代目を殺害し、貴之とその子供を身篭った忍にもその手を伸ばそうとしていた…。
相次ぐ抗争の終結を願い、広島に連合組織・共雄会が結成された。山岡久(小沢仁志)は理事長に就任。広島に無駄な血を流さないため、広島やくざの統一を目指すのだが、その前に数々の難題が立ちはだかる。脱退、分裂、覇権争い。広島やくざに真の平和と団結は訪れるのか…?
人類史上初の原子爆弾投下により、一瞬にして焦土と化した広島の街。広島極道たちは、大親分の渡会長次郎を原爆で失い、その覇権を巡って幾つかの新興勢力が名乗りを上げていた。そんな時、25歳の山岡久(小沢仁志)が松江刑務所を出所する。彼こそ、20年以上にわたる血で血を洗う抗争劇の中心となる男だった!!