数々のアニメ作品で主演を担当し、人気・実力ともに備える人気声優の梶裕貴が、自ら提案した100のことに挑戦していくロケバラエティ番組!インドア&アウトドア問わず様々なことにチャレンジ。それを見届けるのは梶裕貴と仲が良い同じく声優の「見届けゲスト」さん。初めてのことに挑戦する、梶&ゲストの素顔はこれまで見たことない顔ばかり!
10000系ニューレッドアロー号は、1993年に製造された西武鉄道の運行する特急車両です。西武新宿駅から本川越駅間で運転され、「小江戸」と名称されています。今回は南入曽車両基地から出発、本川越駅までの回送運転の映像と、本川越駅~西武新宿間の往復、その後、再び回送として本川越駅から南入曽車両基地へ戻るまでの展望映像を4Kカメラで撮影しました。特急の疾走感をぜひお楽しみください。
第5回 賞金争奪リーグバトルがついに開幕!サイトセブンTV、ジャンバリ.TVそれぞれの媒体に出演歴のあるライター・タレント8人が、優勝賞金311.007円(サイトセブン円)獲得を目指して、ホールでガチバトルを繰り広げる!果たして、賞金は誰の手に!?
IRいしかわ鉄道は、石川県、県内市町、地元企業等が出資し、2012年8月に誕生した第三セクター鉄道です。2015年3月14日の北陸新幹線金沢開業でJR北陸本線の金沢~倶利伽羅間、2024年3月16日の北陸新幹線敦賀開業でJR北陸本線の金沢~大聖寺間の鉄道事業を引き継ぎました。社名は多くの公募の中から選ばれ、「Ishikawa Railway」の頭文字から名付けられました。今回は金沢駅から大聖寺駅までの往復と、金沢駅から福井駅までの往復の展望映像をそれぞれ4Kカメラで撮影しました。
2013年12月に始動した「シソンヌライブ」の第十三弾「treize」。2024年8月に本多劇場で行われた公演を収録。≪収録内容≫とんかつ屋 / 気付き / 野村くんと雑居ビルのトイレ / 対談 / 夏糸※本作の配信(ダウンロード・レンタル)には特典映像・音声特典は収録されておりません。
前代未聞の壮大な型破り面接ドッキリプロジェクト!!ドッキリが仕掛けられてるともつゆ知らずに、高収入の仕事を求めてやって来る女性応募者たち。明らかに様子がおかしい面接官と、それを取り巻く変な社員たちに戸惑う。この会社のキーワードは「何でもデカイこと」次々と登場するドデカ〇〇〇に仰天の応募者たち!究極の人間観察ドキュメンタリー!
商店街などでお買い物中の奥さまに声をかけプロのメイクとスタイリストを活用して素敵なオンナに大変身させていくビフォーアフター映像です。ターゲットは地味系奥さま!インタビューを行えば共通してみな変身願望かなりあり!美への追求心が半端ないのがわかります!芸能人・モデル級に仕上がる衝撃「美」映像を震えてご覧ください!
ある日、社長の娘が突然行方不明に。その知らせをきっかけに、都内の居酒屋に集められたのは、頼りないサラリーマン、仕事ができるけど性格難ありの上司、秘密を抱える若者たち??どこかズレた“ワケあり”な面々。次第に明らかになるのは、それぞれの過去と嘘。そして、偶然に見えた出会いの裏にあった、ひとつの大きな真実。「運命なんて信じてない」そんな彼らが、たった一晩で少しだけ変わっていく。この夜が、誰かにとっての“マイスイート・リトル・ラッキーデイ”になるかもしれない―。
夏合宿第二弾キャンプイン。まゆたんにあの“ののしり芸人”が憑依!ヒロシたちのあらゆる言動に噛みつきまくる波乱の30分。さらに番組ラストに焚火会ファン必見情報が!
子供たちに人気ののりものを紹介・解説する“わくわくのりものシリーズ”みんなが日ごろ不思議に思ってるのりものについての疑問を映像とナレーションでわかりやすく解説!これを知れば、もっとのりものが好きになる!今回は日本で2番目に長い路線距離(JRを除く)で、東京・埼玉・千葉・栃木・群馬を結ぶ東武鉄道。そのすべてが分かる東武博物館を訪れ、その数々のかっこいい車両や運転体験、パノラマショーなどめいっぱい博物館の魅力を詰め込みました。東武鉄道を走るかっこいい特急列車も続々登場!これを見れば君も東武鉄道博士になれること間違いなし!
子供たちに人気ののりものを紹介・解説する“わくわくのりものシリーズ”みんなが日ごろ不思議に思ってるのりものについての疑問を映像とナレーションでわかりやすく解説!これを知れば、もっとのりものが好きになる!今回はJRをのぞいて日本で2番目に長い路線で、東京・埼玉・千葉・栃木・群馬を結ぶ東武鉄道のかっこいい列車たちを、映像とナレーションで紹介!スペーシアXやリバティ、りょうもう、スペーシアといった特急はもちろん、アーバンパークラインの80000系や東上線、宇都宮線を走るかっこいい列車たちをいろんな角度から紹介!これを見れば東武鉄道の列車に乗りたくなること間違いなし!
ワクワクが止まらないヒロシと仲間たちは念願の「ヒロシ村」づくりをスタートさせるが…初回からおじさんたちが大揉め!?
前シーズンは大逆転のプラス収支で航海を終え、脱落者を出さなかったキャプテンタック海賊団。season.13は安全な航海なのか、それとも大荒れの海での航海なのか!?冒険の旅はまだまだ続く!
内容は実力派芸人の2人がステージでしゃべるだけと至ってシンプル!決まり事もなければ、打ち合わせ、台本もなし。何が飛び出すかわからない全く予測不可能なライブ感覚溢れるステージが最大の魅力!芸人仲間の話から身近で起きた出来事、脱力系の話、ギリギリの下ネタまで、2人はしゃべり出したら止まらない爆走ネタの宝庫。完全に自由な空間を与えられたジュニア×ケンコバがどんな“化学反応”を起こすのか!?お笑い界の次世代最強タッグの無限の可能性を秘めた爆笑ステージをお見逃しなく!!
MCの声優、橋本和がゲストを招き、千葉県やその周辺の居酒屋、特別なロケーション等でおいしいお酒とおつまみで楽しいトークを展開。時にはひとり呑みにもチャレンジ。お店を紹介する「ちば呑みガールズ」も必見!番組を通して地域の魅力(グルメ、店舗、自然など)も紹介します!
主人公は、会津鉄道・芦ノ牧温泉駅で働くねこたち。ねこ、でも、駅長。列車のお迎えはもちろん、お昼寝だって、大事なおしごと。本日は、絶好の「ふにゃ~り日和」。見ているだけで癒される、かわいいねこたちの日常をお届けします。
富山地方鉄道株式会社が運行する富山市内電車・富山港線は、地域に密着し、安全・安心・便利・快適で、人と環境にやさしい公共交通を目指して、2006年(H18)4月29日に富山ライトレール株式会社により開業しました。2020年(R2)2月22日、富山地方鉄道株式会社と合併。同年3月21日、JR富山駅南側を運行する富山軌道線との南北接続が実現し、直通運転を開始しています。この路面電車は、国内初の本格的なLRT(次世代型路面電車)として全国から注目を集めており、ヨーロッパのLRTと比べても遜色がありません。富山地方鉄道TLR0600形電車は富山ライトレールが富山港線向けに導入した路面電車車両です。車両の愛称は公募により決まったポートラム「PORTRAM」で親しまれています。2007年には鉄道友の会ブルーリボン賞受賞しました。今回は岩瀬浜から出発し、富山駅を経由、再び岩瀬浜までの富山市内環状線の運転席展望映像を4Kカメラで撮影しました。
記憶を無くした少女はるかが立ち寄ったカフェ『プルガトリオ』から舞台は始まる。そこは自分の好きな音楽、好きなメニュー・・・。そして出会うすべての女性たちは「はるか」を知っている・・・。女性の色香、悪魔的な美しさ、白熱した駆け引き、あざむき、欲望が入り乱れ、妖艶な彼女達による嘆美な世界を堪能して下い。
武蔵野線は、山手貨物線のバイパス路線として国鉄が建設した貨物線で、同時に旅客用にも供用された首都圏外環状路線です。東京都府中本町駅を起点に、埼玉県を経由して千葉県の西船橋駅に至る、全長71.8kmの路線です。1988年12月1日より京葉線との直通運転を開始しました。今回は京葉線の海浜幕張駅から出発し、武蔵野線直通にて府中本町駅までの展望と、府中本町駅から出発して京葉線直通にて東京駅へ至る展望映像を4Kカメラで撮影しました。
この番組はアイドルや若手芸人といった“これから”のタレントがマンションのワンルームでさまざまな企画に挑戦し、成長していく姿を観察する超青田買いバラエティ番組!
【恵比寿のラーメン店を紹介】1軒目:らぁめん冠尾 2軒目:しゅういち 恵比寿店 3軒目:函館らーめん しお貫 4軒目:瞠 恵比寿店
○○温泉 女子部第一話を収録。
▼1軒目【麺や 河野】狩野が出会ったのは、クセとアルコールの強いラーメンだったー▼2軒目【らーめん たけ虎】店長から誠意のクセが強い歓迎を受けた狩野はボリュームのクセが強いラーメンと対峙することになるー
記念すべき第1回目のお料理は「ロールキャベツ」。さっそくクッキングしはじめる安田に対し、シナモンはなにか引っかかるようで…
主人公はねこ駅長の「さくら」。寒い日でも、しっかりと列車のお見送りをするにゃ!
今回のテーマは“チャーシュー”!チャーシューを30枚以上乗せちゃうお店や豚1頭から300gしか取れない豚トロを贅沢に使用するお店、特大肩ロースチャーシューをどんぶりいっぱいに乗せたお店など…チャーシューに特別なこだわりを持つお店が登場。ニッチェの二人は一体どのチャーシュー麺を選ぶのか!?さらに番組後半では、ニンジンと明太子を使ったお手軽料理をご紹介。
強かわゴルファー18名がガチンコ勝負!白金台女子ゴルフ部、東西対抗戦。東軍のキャプテンは、松山英樹の元キャディー・進藤大典。対する西軍は、今話題のツアープロコーチ・フジモンティ。第一試合から目の離せない展開。スーパーショットの連続に乞うご期待!
2.5次元コスプレダンスユニット アルスマグナ主演の体当たりバラエティー番組の第二弾!アルスマグナが、半熟(半人前)男子から“最強のエンターテイナー”になるべく様々なジャンルのミッションにチャレンジすることで一人前を目指す。記念すべきリニューアル#1のミッションは“マジックを習得せよ”!
今回紹介するのは千葉県のいすみ鉄道。のどかな田園風景の中を走るローカル線だが、駅の命名権販売などの斬新なアイディアを実践している意欲的な側面も併せ持つ。
遂に始まります!パチンコ、パチスロ業界の今をお届けする番組!その名も「パチンコ滅亡論」!!今回は「10月6に導入した新機種がスタート好調の話」と「スマスロ北斗の拳転生2が遂に登場」の話を中心にお送りいたします!
ここまで順調に勝ち続け勢いに乗るキャプテンタック海賊団だったが女海賊たちの体調が優れない事態に船長が物申す!体調が悪い時ほど勝率が高いと言う女海賊達は勝利する事ができるのだろうか!?
りょう様の連敗、Mの研修生落ちなどなど、ここ最近あまり調子が良くないゼニゲバン。調子がよくないのは仲間同士の絆が足りないためだと、思いやり実戦を敢行。その思いやり実戦とは!?再びゼニゲバンに好調は訪れるのか?
ペアパチンコバトル第23章決勝トーナメント!準決勝はヤッシー&岡田ちほペアvsトラマツ&平沢ゆきペア!個人成績トップのヤッシーが準決勝でも見せてくれるのか!?対するトラゆきペアも平沢が個人成績 上位!決勝戦へ駒を進めるのは 果たして!?
Bブロックからは河原みのり、政重ゆうき、愛波優子、ヨシノブが出場!!「今回こそは決勝に」と意気込む河原と政重を尻目に、初出場の愛波とヨシノブが夫婦喧嘩のような小競り合いを巻き起こす!!激戦が予想される中、どんな幕開けになるのか!?
1/499の刃牙で攻めている親父は、前回同様に厳しい展開に…。そこで怒りの矛先は積み立てNISAのハゲ、そして冒険とは名ばかりのくりへ向くのであった。そして一方、山田の新必殺技が親父を襲う!?
今回はゼットン大木VS桜キュインの後半戦をお届けします。「喰種」×「紅丸」の両者譲らぬ大接戦は、後半戦に入り更にヒートアップ!? 追い詰められたゼットンが繰り出した奥の手とは?? 勝負の行方やいかに―??
前回に引き続き今回もメガガイア明大前店さんからお届け!スマスロの東京リベンジャーズで久々の並び打ちでお互いの状況を見ながら一喜一憂の実戦。煽りあったり、応援したり、いつもより騒がしい勝負の結果は!?
今回、嵐と松本があまり知られていないが面白いと思う機種「ダーリン・イン・ザ・フランキス」の魅力を伝えようと実戦に臨んだところ、松本が前半終了間際にようやく最大に楽しめる場面に直面し、後半につなげた一方、嵐は幾度とチャンスを手にするもののその度にすり抜ける展開に心も折れる!?
古代文明から超常現象、UFO、怪談、都市伝説…世界の不思議に触れ、様々な“シン”に迫るオカルトトークバラエティー!
昆虫界の総合格闘技「世界最強虫王決定戦」の「カブトVSクワガタ」シリーズ第3弾。クワガタ種族別対抗戦で最強のクワガタを決める「第4回世界最強クワガタ王決定戦」や、16匹のカブトムシが出場する「カブト王決定トーナメント」など、盛り沢山に収録。
森川智之が飼い主さんとの楽しくも、脱力系な日常をお届け!「おはよう」から「おやすみ」まで飼い主さんとの日常をワンちゃん目線から描いた、「気持ち」がつながるDVD!「自由気ままに見えるけど、どんなことを思っているんだろう?」そんな疑問に応えるため、人気声優の森川智之さんがワンちゃんの「気持ち」をお届けします!
2012年、初の日本武道館公演の初日の模様を収録。
子供たちに人気ののりものを紹介・解説する“わくわくのりものシリーズ”みんなが日ごろ不思議に思ってるのりものについての疑問を映像とナレーションでわかりやすく解説!これを知れば、もっとのりものが好きになる!今回は栃木県宇都宮市の道路を走る宇都宮ライトレールについて、映像とナレーションで紹介!宇都宮ライトレールはLRT《ルビ:ライト・レール・トランジット》は次世代型路面電車システムの路線です。その車両を整備している車両基地に潜入!宇都宮ライトレールではたらく人たちとともにこのかっこいいHU300形ライトラインを見てみよう!
新型特急「スペーシアX」とは、日光・鬼怒川エリアへの輸送の代名詞としてお客様に長年愛されてきた特急スペーシアの伝統を維持・継承するとともに、新型車両に期待される役割を象徴した「X」の文字を加えることで、特急スペーシアの正統進化を想起させるものとしました。また、目を引くのは運転席のある1号車と6号車。運転席周辺の丸みを帯びた形状や、スカートと呼ばれるパーツは100系スペーシアの形状をアップデート。窓枠は、江戸文化の組子や竹編み細工を現代的に取り入れ、伝統と革新を感じさせるエクステリアとなっております。今回の作品は東武日光駅から浅草駅までの展望映像を収録。日光の自然豊かな景色から出発し、埼玉を経由して東京スカイツリーが前方に見える東京浅草駅までの展望をお楽しみください。
近畿日本鉄道の特急車両、近鉄26000系はさくらライナーの愛称を持つ。狭軌区間の大阪阿部野橋と吉野を結ぶ吉野特急として1990年に登場。2011年には車体更新を経て、2020年、30周年を迎えた。令和も吉野の桜は美しい。
古都・奈良、京都を唯一特急で結ぶ、近畿日本鉄道、通称近鉄。京都線は1928年に全通。1988年には京都市営地下鉄と相互乗り入れを開始。特急4006列車は奈良線の近鉄奈良から大和西大寺を経て京都へ。往路は京都発の急行1121列車も収録。澱川橋りょうの客観シーンは平成最後の桜となりました。
岐阜県の明知鉄道の地酒と郷土料理が楽しめる名物枡酒列車。今回は、乗り鉄の東京悠独女スタイル編集長の東香名子さんが鉄道チャンネルの三浦友里らと共に鉄子3人旅をします。
おもしろずぎて「くやしいです!!」ザブングル・初ベストコント集!「スクラッチカード」、「親友」、「企画会議」、「自転車泥棒」など、新作を含むベストコントに加え、漫才ネタも収録。さらに体を張った特典映像も撮り下ろし収録!インパクトだけじゃない、見ればわかる、これがザブングルの底力!爆笑間違いなし!驚異の顔芸と逆ギレ満載DVD!
本編は、『じゅんいちダビッドソン単独ライブ「のびしろの向こう側」』(2016年開催)からサッカー本田圭佑選手キャラのネタはもちろん、様々なピンネタを収録。「じゅんいちダビッドソン 笑いの流儀」では、単独ライブならではの攻めた笑いを自ら解説!?「ドキュメンタリーオブのびしろの向こう側」では、『フィンスイミングマスターズW杯』に日本代表として参加したじゅんいちダビッドソンならではの挑戦に密着!特典映像は、『じゅんいちダビッドソン単独ライブ~ワールドツアーin Milano~』(2015年開催)でのイタリア道中に密着した記録映像からのクイズ企画!ゲスト解答者は、U字工事・まとばゆう。
今、最も注目のコント芸人“うしろシティ”の単独ライブツアー「うれしい人間」より 2013年8月1日 座・高円寺2での公演を収録。
ストレスのたまった大人たちに贈るカンニング竹山のデンジャラスエンターテイメントライブ、伝説となった去年の「放送禁止」の第二弾、今回もテレビでは堂々と喋ることのできない話、テレビではやりにくいお芝居、テレビではやりにくい研究発表。前回同様、構成・演出に鈴木おさむ氏を迎え、竹山が日頃ためてきた怒りを爆笑に変える。一時期週刊誌を賑わし、土下座したアノ事件の全貌を明かす!「誕生日パーティーで起きた悲劇」「芸人キラーの女」「新宿のホテルでの秘め事」など、週刊誌やネットでは語られなかった真実を竹山自ら語る。…その時妻の反応は!?また、自身がCMキャラクターを務める商品の効果・効能を検証!その結果をブルースで歌いあげる!!果たして結果は…?ラストは竹山と嫁との公開裁判!数々の醜態を妻に晒してきた竹山にくだる判決とは?妻は竹山を許すのか、許さないのか。全ての答えを知っているのは、このDVDだけ!!怒り、笑い、涙、全てが詰まったカンニング竹山単独ライブDVD第二弾「放送禁止Vol.2」。竹山が体を張って正面から斬り込む姿を見逃すな!!
主演「升野英知」/作・演出「升野英知」/作詞「升野英知」と、すべてを自身で手がけ、2015年6月に東京・草月ホールで開催された、最新オリジナル・コント・ライブ作品。
小野友樹が今までに経験したことがない“はぢめて”にチャレンジし、新たな姿をお披露目していくDVD!!第一回目は小野友樹が今までやりたくてもなかなか挑戦できなかったダンスに挑戦!さらに今回は小野友樹の親友である浜添伸也がパートナーとして特別参加!かつての二人のスリムだった体型に近づけるべく、1日で2人の合計体重マイナス1kgを目指して踊りまくる!
『声優ボウリングランプリ』に続く新シリーズが誕生!!第一回目となる本作でハチャメチャボウリングバラエティに挑戦する女性声優は小坂井祐莉絵、山田麻莉奈、長谷川玲奈!英語禁止ルールの“ジャッジマン”改め“ジャッジウーマン”として原奈津子が参加!司会はお馴染み、ハライチの岩井勇気!フレーム毎に様々な特別ルールが設けられたスペシャルゲーム!試合中は英語の使用は一切禁止!性別なんて関係ない!スリルとドキドキが止まらないお邪魔ルールと罰ゲームが彼女たちに襲い掛かる!数々の難題を乗り越えて賞金10万円を手にするのは誰だ!?
番組で目標としていた野外ロケがついに実現!サイクリング、巨大迷路、フィールドアスレチック、釣り、バーベキューと盛りだくさんでお届けするシラサカ初の野外ロケをお楽しみに!
◆人気声優×実話怪談!声で様々な役柄を演じ分ける声優が実話怪談を読み聞かせ、演じる『声優怪談』。大のホラーマニアでもある声優・野水伊織が、作家・平山夢明の実話怪談を時に妖しく、時に激しく読み上げる!プロの“声”によって命を吹き込まれ、無限増幅した恐怖がアナタを襲う!◆収録内容:「超」怖い話ベストセレクション屍臭&「超」怖い話ベストセレクション2腐肉からタロじ・おりん・ダイヤモンドピアス・ブランド・裏鏡・穴ふたつ
今回は生まれ故郷である長野県佐久市に出発!実家から学校など思い出の地を巡りつつ、声優白井悠介と佐久市の魅力を全力で伝えます!
前作に引き続き三木眞一郎をパートナーにお届けする第2弾は、社長声優としてお馴染みの鈴村健一氏をゲストに迎え、『社長にふさわしいクルマ』をテーマに、本気で選んだ車をプレゼンテーション。果たしてお買い上げなるか!?
国民的アイドルグループ・SKE48の古畑奈和と、人気急上昇中の声優・前田佳織里。同い年の女性二人が酒場を通して様々な「ご縁」をめぐる新番組。初めて触れる地域や人物、食材、お酒……新たな出会いにどんなご縁が待っているのでしょうか?お酒大好きな二人が新たなグルメの魅力を楽しんだり、店員さんや常連さんとの世間話も交えながら、ゆったりまったり素敵な時間をお届けします。お酒が好きな方はもちろん、酒場にご縁がない方もきっと楽しめる30分。
どこの地方も過疎化が止まらない昨今。「身を切る改革」のフレーズで当選した本橋新市長の自治体も財政が破綻寸前の地方だった。この衰退を止めるのは、「ふるさと納税」しかない!そう思った市長は、新設した「ふるさと納税」課の担当に、猪狩智也という人物を抜擢する。猪狩は、かつて「ふるさと納税」で地方再生を成し遂げた再生のプロ。今日は、市内でふるさと納税を始めるべくお披露目会見の日。猪狩の大事な演説が始まろうとしてる寸前、かつて地方再生したはずの市民や、元同僚、施設に入った親父など、予期せぬ人々が集まってきて、事態は思わぬ方向へと転がっていく・・・・。果たして、大鉈をふったこの政策で、自治体の活性化が図れるのだろうか!?
静かに海を行く、孤独と哀愁に彩られた一艘の船。甲板には貴婦人とその傍らにサーカス団の団長の姿が… 歌と楽器とお芝居でお届けする箱舟で繰り広げるショーの数々。
時は貿易都市として栄える16世紀末のヴェニス。裕福な貿易商アントーニオを、若き親友バサーニオが訪ねる。なんでもベルモントに住む才色兼備のポーシャに求婚するため金を借りたいと言うのだ。全財産が航行中の船にあるアントーニオは自ら保証人となり、ユダヤ人の高利貸しシャイロックに借金を申し出る。普段から自分を邪険に扱うアントーニオに対し、延滞した際にはアントーニオの肉1ポンドをもらうと条件をつけるのだが…
作曲家と作詞家と1人の死んだ女。深夜のリハーサル室、ピアノの前に集まったのは…。かつて女性シンガーとトリオを組み様々なポピュラーソングを発表してきた芸術家肌の作曲家と派手好きの作詞家。そんな二人をいつも女性シンガーがうまく取りまとめていたが、7年前に彼女は交通事故で急死してしまう。彼女の7周忌に追悼コンサートが開かれることになり、久々に会う二人だが…。
時は江戸時代 天保。塩釜の地。女房のお産の金欲しさに行きずりの座頭の命とあり金を奪う七兵衛。が、生まれた我が子は盲目…巡る因果の恐ろしさに自殺する七兵衛。杉の市の名を受け、成長と共に再び巡って来る因果にまつわる息子の半生記を描く衝撃作。杉の市の周辺を巻き込み、次々と起こる騒動の結末は?
三沢光晴VS小川良成/三沢光晴VS佐野巧真/三沢光晴VS田上明/三沢光晴VSサモア・ジョー
中嶋勝彦VS金丸義信/獣神サンダー・ライガーVSデリリアス/マイケル・モデストVS高山善廣/三沢光晴&小川良成VS丸藤正道&KENTA
タイチ&エル・デスペラード&TAKAみちのくVS原田大輔&小峠篤司&拳王/モハメドヨネ&齋藤彰俊VS天山広吉&小島聡/鈴木みのる&飯塚高史&杉浦貴&シェルトン・X・ベンジャミンVS潮崎豪&マイバッハ谷口&中嶋勝彦&マサ北宮/ランス・アーチャー&デイビーボーイ・スミスJr.VS丸藤正道&矢野通
リッキー・マルビン&ロッキー・マルビンVS小峠篤司&原田大輔/杉浦貴VS佐々木健介/ジャイアント・バーナード&カール・アンダーソンVS森嶋猛&吉江豊/小橋建太&潮崎豪VS秋山準&齋藤彰俊の試合を収録。
池田大輔がNOAHを退団して、フーテン プロモーションを設立。一人でバチバチを始めた。いつしか仲間ができ、4周年という記念の大会でフーテン.メンバーによるタッグマッチが実現!TAKAみちのくVS内田祥一/真霜拳號VS野橋真実/長井満也&ホワイト森山VSバラモンシュウ&バラモンケイ/フジタ“Jr”ハヤトVS木村浩一郎/池田大輔&小野武志VSスルガマナブ&大場貴弘の試合を収録。
TVや雑誌などで話題の昆虫界の総合格闘技「世界最強虫王決定戦」のオリジナルシリーズ第5弾。カブトムシ&クワガタ界から王者・ヘラクレスが毒虫のリングに参戦。ヘラクレスが毒虫たちにどう挑むのかが見ものだ。未知なる異種格闘技戦がここに。
・はじめてのザリガニ釣りに挑戦!・日本では絶滅寸前の水生昆虫の王様、タガメを追う!・大都会にもカブトムシが集まるスポットってあるの!? 麦わら帽子、虫取り網に虫かご。夏休みの風物詩、昆虫採集――眩しい太陽の下でワクワクしながら蚊に刺されても日が暮れるまで探した、憧れのカブトムシ。みんなでザリガニ釣りをして大きさを競い合ったあの頃…しかし、大人になるにつれて私たちは昆虫や小さな生き物と触れ合うことはほとんどありません。区画整備や都会化により、生息し難い環境になりつつあります…でも、都会の片隅でもまだまだ昆虫や生き物は静かに生息しているのです。
TVや雑誌などで話題の昆虫界の総合格闘技「世界最強虫王決定戦」のオリジナルシリーズ第3弾。凶暴極まりないハンミョウの中でも最大の体長を誇り、世界最強の呼び声も高い伝説のラストエンペラー、オオエンマハンミョウが参戦。歴代の虫王たちはこの虫にどう立ち向かうのか…。2時間50分間の大激闘!
昆虫界の総合格闘技「世界最強虫王決定戦」の「カブトVSクワガタ」シリーズ第4弾。世界25ヵ国、64匹もの強豪カブトムシ、クワガタを集めた“ムシリンピック”を開催。国産カブトレッドアイ対クロシマノコギリの試合など、名勝負をたっぷり収録する。