「激情」「哀愁」「悲哀」に満ちた8本のネタを収録。この貴重な作品を観ずして、日本エレキテル連合は語れない!!日本エレキテル連合 待望の第三弾ネタ撮り下ろし作品。
2015年 2月10~15日、 恵比寿・エコー劇場にて行われた公演を完全収録。「男子はだまってなさいよ!」や「シティボーイズライブ」などで知られる人気演出家で脚本家、映画監督としても活躍する細川徹(大人計画)が演出に参加!本作で3作目となるラバーガール・細川徹のタッグによる完成度の高い、演劇ファンを唸らせる笑いが満載の一作!
よしもと漫才劇場が誇る400組の若手芸人から最終予選まで勝ち残ったのは14組!今回は東京から参戦の2組を加えた16組が集結!更なる絞り込みを経て、決勝トーナメントに進んだ8組の大激闘をお届けする!審査員は会場のお客さんの中からランダムで選ばれた11人が担当!不公平のないよう、途中で入れ替えも行われる。完全決着となる緊張感と時の運を味方にし「4代目ウケタモンガチ王者」の称号と賞金を得るのは誰?
漫才、コント、ピン芸などジャンルを問わず、“観客に一番ウケた芸人”が頂点を極める無差別級お笑いバトル『ウケタモンガチ!』の第6弾。ラニーノーズ、ヒューマン中村、クロスバー直撃、霜降り明星、大自然ら人気若手芸人たちに加え、過激なものまね芸にますます磨きがかかる女性ピン芸人・キンタローと、“かわいすぎる女芸人”こと小川暖奈を擁する女性コンビ・スパイクが参戦する。さらに、番組史上初となる落語界からの挑戦者・月亭太遊が登場!MCの南海キャンディーズ・山里亮太も「キャラ大渋滞!」と圧倒される個性派ぞろいの16組が激突するトーナメント戦を制し、優勝賞金10万円を手にするのは誰なのか?
“観客に一番ウケた芸人”が頂点を極めるお笑いバトル『ウケタモンガチ!』の第7弾。今回から導入された新ルールでは、各芸人が“漫才”“コント”“音ネタ”の3ジャンルのネタを用意し、この3つを使い分けながらトーナメントを勝ち抜いていく。どのジャンルのネタでも爆笑をかっさらう“笑い”の総合力が試される、より過酷な戦いへと進化を遂げた今大会に臨むのは、厳しい予選を勝ち抜いた精鋭8組。プリマ旦那、大自然、フースーヤら手強い大阪勢に加え、“東京からの刺客”ニューヨーク、スパイクが火花を散らす熾烈なバトルに、MCの山里亮太も「めちゃめちゃハイレベル!」と大興奮!
“漫才”“コント”“音ネタ”を駆使して戦うお笑いトーナメントバトル『ウケタモンガチ!』の歴代王者がなんばグランド花月に集結!キング・オブ・キングの座をかけた熾烈なバトルをくり広げるグランドチャンピオンシップがついに実現する!決戦の舞台に臨む歴代王者は、吉田たち、アイロンヘッド、マルセイユ、アインシュタイン、霜降り明星、プリマ旦那、見取り図。さらに、初代王者・カバと爆ノ介の解散により行われたラスト枠争奪戦を勝ち上がり、王者たちの戦いに殴り込みをかける刺客・ジソンシンも参戦!この8組がグランドチャンピオンの栄誉と優勝賞金30万円をかけたガチンコトーナメントで火花を散らす。決勝戦では、MCの山里亮太も「まさに頂点!」と興奮を抑えきれない2組が激突!“王者の中の王者”の栄えある称号を勝ち取るのは、果たしてどのコンビ!?
2013年12月に始動した「シソンヌライブ」の第十二弾「douze」。2023年12月に本多劇場で行われた公演を収録。≪収録内容≫逃げた男/働き方改革/千鶴様と伴/青年とおじさんと猫/昨日見た ※本作の配信(ダウンロード・レンタル)には特典映像・音声特典は収録されておりません。
演劇的でトータルバランスを意識した構成に加えて、高い演技力と独創的な世界観で絶大な支持を集めるシソンヌ。今作品は全16公演の劇場チケットが即日完売となった2022年9月に本多劇場で行われた「シソンヌライブ[onze]」を収録。<本編映像>喫茶店にて/野村くん、愛されたい/議員と記者/パートナー/30年前の ※本作の配信(ダウンロード・レンタル)には特典映像・音声特典は収録されておりません。
2021年7月に本多劇場で行われた「シソンヌライブ[dix]」。<本編映像>町の葬儀屋/野村くん、寺山さんに会う/居酒屋ございあす/株主総会/人類の、未来のために ※本作の配信(ダウンロード・レンタル)には特典映像・音声特典は含まれません。
2020年10月に行われた本多劇場公演。<本編映像>不安/隣人/恋人/お店/老後 ※本作の配信(ダウンロード・レンタル)には特典映像・音声特典は含まれません。
2013年に始動した「シソンヌライブ」の第八弾[huit]。2019年7月に行われた本多劇場公演。<本編映像>閉めたのに/野村くん、登校する/キッチンようこ/知らない自分/飲み会のあと/叔父と甥っ子 ※本作の配信(ダウンロード・レンタル)には特典映像・音声特典は含まれません。
2018年8月に赤坂RED/THEATERで行われた「シソンヌライブ[sept]」。<本編映像>代わりに読んで/車に乗るな/成美と百花/割烹SHU/野村くん、オーディションを受ける/カメラマンとアシスタント ※本作の配信(ダウンロード・レンタル)には特典映像・音声特典は含まれません。
2013年12月に始動した「シソンヌライブ」の第六弾「six」。2017年4月に本多劇場で行われた公演。<本編映像>婚活パーティー/野村くんの夢/Japanese Ojisan/父へ/ボクシングジムに通いたいけど/同居人の/サ裸リーマン ※本作の配信(ダウンロード・レンタル)には特典映像・音声特典は含まれません。
2013年12月に始動した「シソンヌライブ」の第五弾[cinq]。目標としていた本多劇場での初公演となった今作は、これまでの公演よりもさらにパワーアップ!今まで以上の独創的な世界観と大規模な舞台装置を使った演出で見る者を圧倒させた。2016年7月に本多劇場で行われた公演。<本編映像>やめられないお母さん/最新の勉強法/うちの息子、実は/ばばあの罠/てんぷら/家具屋/ヒーローインタビュー/止めてみたものの ※本作の配信(ダウンロード・レンタル)には特典映像・音声特典は含まれません。
シソンヌライブの原点の独創的なDVD。すべてはここから始まった!2013年に始動した「シソンヌライブ」の第一弾「une」のリメイク公演。演劇的でトータルバランスを意識した構成に加えて、圧倒的な演技力と独創的な世界観で絶大な支持を集めている「シソンヌライブ」の“原点”をリリース!2015年12月に赤坂RED/THEATERで行われた公演。<本編映像>姉弟/職員室/立てこもり/名店への道/ガソリンスタンド/汚し屋/スポーツ交差点/町の美容室 ※本作の配信(ダウンロード・レンタル)には特典映像・音声特典は含まれません。
キングオブコント2014優勝ネタはここから産まれた!2013年に始動した「シソンヌライブ」の第二弾「deux」のリメイク公演。キングオブコント2014で披露した名作コント「ラーメン店」「タクシー」やその他の傑作に加えて、リメイク公演の為に新たに書き下ろした新作コントも収録!2015年12月に赤坂RED/THEATERで行われた公演。<本編映像>7の子/初泊まり/発信源、彼/お母さん先生/ラーメン屋/タクシー/インドカレー/不倫関係/別れ ※本作の配信(ダウンロード・レンタル)には特典映像・音声特典は含まれません。
2013年12月に始動した「シソンヌライブ」の第四弾。お笑いファンのみならず演劇ファンからも支持を集め、全16公演を駆け抜けた2人の姿は圧巻!2015年6月に恵比寿・エコー劇場で行われた公演。<本編映像>聞かないでくれよ/しつけ/俺の袋/大学デビュー/ことわれない女/人間してる/お父さんと美和子/企画会議/自由研究/先生と野村くん ※本作の配信(ダウンロード・レンタル)には特典映像・音声特典は含まれません。
2013年12月に始動した「シソンヌライブ」の第三弾「trois」。これまでの「単独ライブ」のスタイルから脱却し、より演劇的でトータルバランスを意識した独自の公演は必見!!2015年1月に赤坂RED/THEATERで行われた公演。<本編映像>空港/息子の目覚まし時計/せいさくしゃ/先生の本性/じじいの杖/ナイト便所/リューヤの思い/野祭/母と息子/空港2 ※本作の配信(ダウンロード・レンタル)には特典映像・音声特典は含まれません。
忘れ物を持ってきてくれた友人に対し、全てが後手にまわる哀しい男。 「後手」パティシエ飯塚のエクレアを、コンビニスイーツに商品化しようと奮闘する営業マン 角田と豊本。 「余裕」喫茶店で恋愛話をする2人。隣の男が盗み聞きしている!? 「隣席」ミュージシャンになる夢を諦めて就職した男。彼をいつも温かく迎えてくれていた定食屋の主人とおかみさんは東京の両親だったはずが…「東京の両親」オーディションに合格した俳優仲間を祝う2人。合格した男が謙遜し続けた結果… 「謙遜」会社の先輩・豊美に告白したサラリーマン角田。彼女の答えは…!? 「この時間」1人の女性を愛した、3人の男たちのドラマ! 「家庭訪問は三つ巴」以上7つのネタで構成されたステージ!
果たしてどこまで本気なのか!?演劇の聖地・本多劇場にて、ホリケンワールドが炸裂する!!その瞬間、路上ミュージシャンの若い男は、ひとり公園で戦慄していた。 彼の目の前で愛を確かめ合うひと組のカップル。そのカップルの女の方は、間違いなく、タコ女だった。「タコ女だ!タコ女が公園に現れたんだ!」でも・・・こんな話を誰が信じてくれるだろうか!? タコ女の話をみんなにしても、「アブない奴」だと思われて終わりに違いない!本当なのに! 俺がタコ公園で見たのは、間違いなくタコ女だったのに! 若い男は苦悩した!だが・・・彼は、その後、偶然に出会う事が出来た。 彼の話に耳を傾けてくれるあたたかな「カフェの人たち」に。「タコ女のことを信じてくれるなんて、この人たちはなんていい人たちだ」 しかし・・・そう、この時はまだ、男は気が付いていなかったのだ・・・ この出会いが、本当の恐怖のはじまりだということに・・・<堀内夜あけの会>それは、あの堀内健の頭の中に浮かんだ「ものがたり」を、できるかぎり堀内のイメージに忠実に、芝居にして上演しようという試み。今回、堀内健は、演者として舞台に上がるだけでなく、脚本も担当。 斬新極まりない<ホリケンワールド全開>の「お芝居」を書き下ろし。 唯一無二のホリケンワールドの禁断の舞台化! 「お芝居」の新たな地平を切り開く、堀内健の新たな挑戦、要注目!!
一般男性が趣味で始めた愛犬とのコント動画がYouTubeで話題沸騰!1人と1匹が繰り広げるお芝居コント“しばしばい“。愛らしくて、かしこくて、コントに付き合う健気なマリ。「カワイイ~」だけでは終わらない、笑えて、癒される映像作品!
江波戸のツッコミ、GOの一言ボケ、のりの止まらない小ボケ、三位一体のお笑いトリオ“オテンキ”の初オリジナル作品!コントを収録する場所を、オテンキ自らが「1回やらせて!」と交渉。代表作「小ボケ先生」など、彼らのコントは無事に収録できるのか!?「スローモーションっぽくやってみよう!」のコーナーでは、熱湯・わさびに挑むリアクションに爆笑まちがいなし!
第6回単独ライブ「YOU SPIN ME ROUND」は、東京グローブ座にて行なわれ大盛況となったオール新ネタライブ!ベストネタセレクションには、『キングオブコント2011』決勝で披露された「西岡中学校」、「follow up study」、『キングオブコント2013』準決勝で披露された「あの娘ぼくが笑顔見せたらどんな顔するだろう」を収録!!
今、最も注目のコント芸人“うしろシティ”の単独ライブツアー「うれしい人間」より 2013年8月1日 座・高円寺2での公演を収録。
旬な彼等のベストネタを完全撮り下し。「ツッコミがボケを追い越す」新たな漫才が堪能できる作品。
若い女性に人気沸騰中!バラエティや情報番組で活躍中のうしろシティ渾身の第3弾単独ライブを収録した作品。新作コント11本収録!
NHK「オンバト+」第3回チャンピオン大会出演、第34回ABCお笑いグランプリ第3位!将来を嘱望されているジグザグジギー結成以来あたためていた16本からなるBESTネタを撮り下ろししたコント集。
独自の演劇的世界観を持った二人が数あるネタの中から厳選した12本のベストネタをスタジオ収録。
第27回 NHK新人演芸大賞演芸部門 大賞を受賞したネタ「美容室」をはじめ、人気の学生コントや、ドラマチックな展開をみせる新作ネタが満載!
「キングオブコント」で披露したネタを含む、それぞれの鉄板ネタに加えて、このDVDでしか観れないユニットコントを4本収録!!
新しい漫才スタイルで人気急上昇! 今もっとも目が離せないコンビ“オジンオズボーン”ベストネタDVD!!その場のノリとダジャレで漫才の邪魔をし倒す篠宮に、ハイテンションでかえす高松! これまでのスタイルを一新した漫才9本に加えて、コント2本を収録。
2012年10月19、20日に、新宿シアターモリエールで行われたベストネタライブ『夜ふかしの会コントセレクション「楽しい夜ふかし」』を完全収録!キングオブコント2012で披露されたネタ「学級会」をはじめ、傑作ネタを9本収録!
Twitterで話題のゆる~い癒し系ネコのイラスト「フテネコ」がついに“ちょっと”動く!!!!!初のフテネコストーリー企画「東京 ネコ ストーリー」、全8話収録の「フテネコショートストーリー」、フテネコと一緒に運動できる「ネコササイズ」、音声ガイド付きの「フテネコ美術館」などDVD1枚の中に様々なコンテンツが盛りだくさん!!!!!クスっと笑えて癒されること間違いなし!!!!!
「キングオブコント2011」ファイナリスト、危険なお笑いトリオ“鬼ヶ島”2011年12月 座・高円寺2にて行われた、悲鳴と爆笑が入り交る第二回単独ライブをDVD化!友情あり、恋愛あり、スポ根あり、すべての学園ドラマの要素を取り入れた新作コントと、恐怖と笑いを融合させた映像ネタを収録。
世界鳥居紀(奇)行の第二弾となる本作は、サイパンで写真集の撮影を行う鳥居みゆきに密着!カメラマンには日本が誇る巨匠・山岸伸が決定!順調に進むと思われた撮影のはずが、なぜかスタッフも予想できない展開に。南の島で繰り広げられる世界鳥居紀(奇)行 IN サイパン!日本では決して観ることができない鳥居みゆきがこのDVDに詰まっている!そして、写真集の行方は…!?
AKB48の新番組「AKB48の”あんた、誰?”」 MCに大抜擢! 「爆笑レッドカーペット」や「めちゃ×2イケてるッ!」など人気TV番組への出演でも注目される、実力派・女性漫才師。 芸歴11年のキャリアの中から2人が選んだベストネタを収録!! 話題の“毒舌ネタ漫才”はもちろん、それだけではない彼女たちの魅力を凝縮した初の映像作品!!
2012年2月に新宿・紀伊國屋ホールで行われた単独ライブvol.7「ジェイコブ」を完全収録!
全く予想できない展開、型破りのネタで芸人仲間からも恐れられるコントトリオ・鬼ヶ島!3人が「コンセプトアルバムだと思ってます」と語る、初の映像作品。人気の学園を舞台としたコント8本を収録!!
コントのクオリティが高く、お笑いファンだけではなく芸人からも高い評価を得ている「うしろシティ」今年5月に行われた単独ライブは即完売!!若い女性を中心にファン急増中!若手とは思えぬ、卓越したコントをたっぷりと収録。
お笑い通から高い評価を受け、「THE MANZAI」認定漫才師、「ABCお笑い新人グランプリ」優秀新人賞、「NHK上方 漫才コンテスト」優秀賞など受賞歴も多数!大阪をベースに活動中にも関わらず、東京で行われた単独ライブは即完売!!東京進出を待ち望まれている「さらば青春の光」。数多くあるネタの中から選りすぐりの厳選ネタを収録した初の映像作品!
ビッグになるという夢を叶えるため上京してきた2人の童貞、江藤カオルと田村一(はじめ)。自称ヤリチンの江藤は、笑福亭鶴光を師匠と崇める30歳。モテ本『ホストが教える女を落とす116の秘技』をバイブルに、童貞喪失を目指す。一方、18歳の田村は江藤をナイスガイと慕うおバカな後輩。「CoCc壱」のエビフライを6本にして食べるというビッグな野望を持っている。そんな2人が東京で共同生活を始めた。背負ったおっきなチェリーをおろせる日はくるの!?
2010年3月、新宿・紀伊國屋サザンシアターにて、ホンジャマカ20周年を記念して約10年ぶりに開催されたライブを完全収録! ホンジャマカが石塚英彦・恵俊彰のコンビになってからの名作ネタに加え、 11人でスタートした当時のホンジャマカを彷彿とさせる豪華ゲストを迎えた新作書き下ろしコントまで、 「ホンジャマカ」の真の姿を堪能できる永久保存版!!
2010年7月に紀伊國屋サザンシアターにて行われたラバーガール単独ライブ vol.5「キャット」を 完全収録。
コント師ロッチが贈る、第4回目の単独ライブ。バラエティや情報番組で活躍中のロッチ(コカドケンタロウ・中岡創一)が得意のコントで会場を大爆笑の渦に!
毎回趣向を凝らし、独自の目線で繰り広げるロッチの3回目となる単独ライブ。様々なシチュエーションで見せる、新ネタ9本を盛り込んだ完全撮り下ろし映像。
オール新ネタとなる一年ぶりの単独ライブを余すことなく収録した作品。
「このライブは僕が思いついた案をひたすら発表するだけ。」という言葉から始まるバカリズムライブ番外編。2013年2月に行なわれたバカリズムライブ番外編「バカリズム案⑦」の模様を収録。独自の切り口で様々な「案」を発表するライブとなっており、目の付け所や内容はまさにバカリズムならではの視点!
「このライブは僕が思いついた案をひたすら発表するだけ。」という言葉から始まるバカリズムライブ番外編。2012年11月に博品館劇場にて開催されたバカリズムライブ番外編「バカリズム案⑥」の模様を収録。独自の切り口で様々な「案」を発表するライブとなっており、目の付け所や内容はまさにバカリズムならではの視点!
「このライブは僕が思いついた案をひたすら発表するだけ。」という言葉から始まるバカリズムライブ番外編。 3月24日・25日、新宿明治安田生命ホールにて開催されたバカリズムライブ番外編「バカリズム案5」の模様を収録。独自の切り口で様々な「案」を発表するライブとなっており、目の付け所や内容はまさにバカリズムならではの視点!
「このライブは僕が思いついた案をひたすら発表するだけ。」という言葉から始まるバカリズムライブ番外編。2011年5月に行われたライブを収録した「バカリズム案④」。「IPPONグランプリ」で見せる脅威の発想力とセンス。そのバカリズムワールドを濃縮したと言えるのが「バカリズム案」。回数を増してさらにパワーアップした様々な案は必見!
「僕が思いついた案をただひたすら発表する、ただそれだけのライブです。」今回もいつもと同じ言葉から始まる大好評企画。2010年8月に新宿「シアターサンモール」で行われた番外編ライブ第3弾「バカリズム案3」!このライブでしか観ることのできない、常に新しい笑いを生み出すバカリズムならではの「案」は予測不能!!回数を増してさらにパワーアップしたバカリズムワールドは、全てのお笑いファン必見!
2010年11月、俳優座劇場にて行われた単独ライブを完全収録。はりつめた空気の中に巻き起こる爆笑と、スタイリッシュな映像が織りなす完成度の高い作品!敏腕刑事が犯人を追いつめる「サスペンス」、予想外の展開を見せる一人語り「急カーブ」、ニートが現代の悪を討つ?「勇者あきひこの冒険」、バカリズム流読書感想文「読書反省文」、バカリズムならではの新感覚コント「ギオオオオン!!」、お笑い番組の影で光る ADの涙「爆笑!! お笑いサーキット#86」、自供していただけますか?「日曜サスペンスワイド追憶の殺意~後篇~」、現場検証での豆知識「アフターサスペンス」を収録!
フジテレビ「IPPONグランプリ」で2度の圧倒的な優勝!ツイッターのフォロワーは約10万人! 業界内外から熱い支持を受けるバカリズムの最新作!!「このライブは僕が思いついた案を発表するだけ、それ以上でもそれ以下でもありません。」という言葉から始まるバカリズムライブの番外編、2010年2月に新宿「SPACE107」で行われたライブを収録した「バカリズム案2」。凡人では思いつかないアイデアを生み出すバカリズムの頭の中を垣間見ることができる、バカリズムファン必見!
2013年9月、赤坂草月ホールにて行なわれたスペシャル公演「タチの悪い流れ」を映像化!!東京03を中心に、おぎやはぎ、浜野謙太、GENTLE FOREST JAZZ BAND、そしてアンタッチャブル山崎が出演した公演を完全収録!東京03単独公演とはひと味ちがった、3階建ての豪華なセットとプロジェクションマッピング、ジャズバンドの生演奏をバックに繰り広げられる新次元のエンターテイメントショー!
コント界屈指の実力と人気を誇る東京03!作品ごとに円熟味を増す東京03のライブ。2011年5月から全国18ヶ所・全37公演、約15,000人を動員した単独ライブツアー「燥ぐ、驕る、暴く。」の千秋楽・東京追加公演を収録!
今作も主演「升野英知」/作・演出「升野英知」/作詞「升野英知」と、すべて自身で手がけているライブ作品。TV番組のみならず、脚本、CMやナレーションなど、活躍の場を広げているバカリズムの最新オリジナルコントライブを完全収録!!
2017年7月14日、きゅりあん(品川区立総合区民会館)小ホールにて開催された、バイきんぐ単独ライブ「クローバー」を映像化!新作コント9本を収録。
本編は、2017年7月にユーロライブで開催されたオール新ネタの単独ライブ「トンツカタンI~君の笑顔の為だけに~」。櫻田のキャラ、存在感、菅原のユニークさ、森本のツッコミと頭のキレを最大限に活かしたトリオならではのフォーメーションで笑いをとる。