ジャンル >

JR東日本

 作品一覧
| 

JR東日本おすすめ

  | 

JR東日本ランキング

  | 

JR東日本発売日順

  | 

JR東日本新着順

 
よみがえる20世紀の列車たち6 JR東日本II/JR東海I/JR西日本V
配信: 2025/01/21

113系・211系やブルートレインなど、国鉄時代からの車両が行き交う横浜市内の東海道本線。京浜東北線では103系が、主力としての活躍を続ける。関西本線開業100周年に沸く亀山駅や、紀勢本線ではキハ82...

よみがえる20世紀の列車たち1JR北海道/JR東日本Ⅰ
配信: 2025/01/21

発足から5年目を迎えたJRグループ。国鉄時代からの車両たちが依然主役の座を堅持する一方、JRオリジナルの車両たちの活躍の場も広がりつつあった。以降4年間、JR北海道・JR東日本で撮影され...

JR東日本 E127系 辰野線・篠ノ井線運転席展望 松本⇔岡谷(往復) 4K撮影作品
配信: 2025/01/01

辰野線は、岡谷駅から辰野駅を経由して塩尻駅を結ぶ路線です。この辰野線は愛称で、本来の名称は中央本線となります。篠ノ井線は塩尻駅を起点とし、松本駅を経由して篠ノ井駅に至るJR東日本の路線です...

 
大糸線運転席展望 南小谷⇒松本 4K撮影作品
配信: 2024/12/20

大糸線は、松本~糸魚川の路線です。松本~南小谷間はJR東日本、南小谷~糸魚川間はJR西日本の営業区間です。もともと私鉄の信濃鉄道として松本~信濃大町間が開通しました。その後順次延長され、1957...

大糸線運転席展望 松本⇒南小谷 4K撮影作品
配信: 2024/12/20

大糸線は、松本~糸魚川の路線です。松本~南小谷間はJR東日本、南小谷~糸魚川間はJR西日本の営業区間です。もともと私鉄の信濃鉄道として松本~信濃大町間が開通しました。その後順次延長され、1957...

E353系 特急あずさ26号運転席展望 松本車両センター⇒松本⇒新宿 4K撮影作品
配信: 2024/11/01

E353系はJR東日本の車両です。あずさは主に東京都新宿駅から長野県松本駅間を中央本線・篠ノ井線経由で運行する特別急行列車です。今回は松本車両センターを出庫、松本駅を出発し、北アルプスを抜けて...

 
湘南新宿ライン 東海道線直通快速運転席展望 前橋⇒国府津 4K撮影作品
配信: 2024/11/01

湘南新宿ラインは、池袋~新宿~渋谷駅など各副都心エリアを経由し、宇都宮・高崎線と東海道・横須賀線を直通運転させる運転系統として、2001年のダイヤ改正から運行開始しました。現在は上野駅・東京...

臨時列車「特急マリンアロー外房」運転席展望 安房鴨川⇒大宮 4K撮影作品
配信: 2024/10/25

今回の運転席展望は、夏の海水浴シーズンに合わせた外房方面の臨時列車「特急マリンアロー外房」を4Kカメラで撮影しました。外房線の安房鴨川駅を出発し、京葉線・武蔵野線を経て埼玉県の大宮駅までの...

紅葉の篠ノ井線運転席展望 長野⇒松本 4K撮影作品
配信: 2024/10/25

篠ノ井線(しののいせん)は、長野県塩尻市の塩尻駅から松本駅を経由して、長野県長野市の篠ノ井駅までを結ぶJR東日本の鉄道路線です。現在全ての列車が長野駅まで乗り入れを行っていて、ここから北陸...

 
紅葉の篠ノ井線運転席展望 松本車両センター⇒松本⇒長野 4K撮影作品
配信: 2024/10/25

篠ノ井線(しののいせん)は、長野県塩尻市の塩尻駅から松本駅を経由して、長野県長野市の篠ノ井駅までを結ぶJR東日本の鉄道路線です。現在全ての列車が長野駅まで乗り入れを行っていて、ここから北陸...

高速バス 「カピーナ号」 前方展望 JR千葉駅⇒亀田病院
配信: 2022/06/10

千葉中央バス株式会社は、千葉市緑区に本社を置く京成グループのバス事業者です。カピーナ号は、千葉と鴨川の間を館山自動車道、久留里線沿線を経由して結ぶ高速バス路線です。日東交通、鴨川日東バス...

東武アーバンパークライン60000系運転席展望 大宮⇒船橋 4K撮影作品
配信: 2022/05/27

野田線(のだせん)は、埼玉県さいたま市大宮区の大宮駅から千葉県柏市の柏駅を経て船橋市の船橋駅を結ぶ東武鉄道の鉄道路線です。2014年4月1日から「東武アーバンパークライン」の路線愛称名が付けら...

 
東武東上線運転席展望 寄居⇒小川町(普通)/小川町⇒池袋(急行)
配信: 2022/05/27

今回の運転席展望は東武東上線の寄居駅から小川町駅までの普通運行と、小川町駅から池袋駅までの急行での展望映像を収録しました。現在の東上線終着駅である寄居駅から小川町駅までは、8000系にて再現...

東武日光線運転席展望 東武日光⇒浅草
配信: 2022/05/27

今回の運転席展望は東武日光駅から東武動物公園駅までの東武日光線と、東武動物公園駅から浅草駅を結ぶ東武スカイツリーラインの2路線を直通で運行している「区間快速」電車にて収録しました。この路線...

東日本大震災から10年 完全復活!三陸鉄道運転席展望 紅葉のリアス線(久慈⇒宮古⇒釜石)
配信: 2022/05/20

岩手県三陸沿岸を縦断する三陸鉄道は2011年の東日本大震災で、甚大な被害を受けましたが、鉄道マンたちの熱き情熱と沿線住民の存続にかける想いが重なり、2019年3月に旧山田線を含め、念願の全線開通を...

 
水郡線運転席展望 水戸⇒郡山/水戸⇒常陸太田
配信: 2022/05/20

水郡線は、茨城県水戸市の水戸駅から福島県郡山市の安積永盛駅までと、茨城県那珂市の上菅谷駅で分岐して茨城県常陸太田市の常陸太田駅までを結ぶJR東日本の鉄道路線です。今回の運転席展望はキハE130...

横須賀線・総武線快速運転席展望 千葉⇒久里浜 4K撮影作品
配信: 2022/05/20

総武線快速は、総武本線のうち東京駅から千葉駅までを区間とするJR東日本の路線です。運行系統名称としては直通運転を行っている横須賀線と合わせて横須賀線・総武線快速とも呼ばれております。今回の...

武蔵野線「しもうさ号」運転席展望 新習志野⇒大宮/大宮⇒海浜幕張 4K撮影作品
配信: 2022/05/20

しもうさ号はJR東日本が大宮駅から西船橋駅・新習志野駅・海浜幕張駅間を東北本線(貨物線)・武蔵野線(大宮支線・西浦和支線・本線)・京葉線(二俣支線・本線)を経由して運行する普通列車です。今...

 
総武本線209系運転席展望 千葉⇒銚子 4K撮影作品
配信: 2022/05/20

総武本線は東京駅より千葉駅や佐倉駅そして成東駅などを経由して、銚子駅に至るJR東日本の鉄道路線です。今回の運転席展望は、普通列車にて千葉駅から銚子駅までの前方展望映像を収録しました。

外房線運転席展望 安房鴨川⇒千葉
配信: 2022/05/13

外房線は、千葉県千葉市の千葉駅から房総半島の太平洋側を経由し、千葉県鴨川市の安房鴨川駅までを結ぶJR東日本の鉄道路線です。今回の運転席展望は、209系で走る安房鴨川駅から千葉駅まで各駅停車の前...

総武本線運転席展望 銚子⇒千葉
配信: 2022/05/13

総武本線は、東京都千代田区の東京駅から千葉県銚子市の銚子駅を結ぶ東日本旅客鉄道の鉄道路線です。今回の運転席展望は、銚子駅から千葉駅まで各駅停車の前方展望映像を収録しました。

 
特急わかしお12号 運転席展望 安房鴨川⇒東京 4K撮影作品
配信: 2022/05/13

特急「わかしお」は、東京駅から安房鴨川駅間を京葉線・外房線経由にて運転されています。京葉線の開業前は総武線を経由していました。今回はわかしお12号にて真夏の晴天の下を安房鴨川駅から東京駅ま...

特急 新宿さざなみ2号 運転席展望 館山⇒新宿 4K撮影作品
配信: 2022/05/13

特急「新宿さざなみ」は、中央本線・総武本線・外房線・内房線を経由して土曜・休日に往復運転されています。今回は新宿さざなみ2号にて館山駅から新宿駅までを4K撮影しております。

紅葉の黒部峡谷トロッコ電車運転席展望
配信: 2022/05/06

黒部峡谷鉄道は富山県の宇奈月駅から欅平駅を結ぶ、全長20.1kmの鉄道路線です。1937年、日本電力の専用軌道として全線開通しました。その後、1971年に黒部峡谷鉄道として営業運転を開始。日本国内では...

 
秋晴れの黒部峡谷トロッコ電車運転席展望
配信: 2022/05/06

黒部峡谷鉄道は富山県の宇奈月駅から欅平駅を結ぶ、全長20.1kmも鉄道路線です。1937年、日本電力の専用軌道として全線開通しました。その後、1971年に黒部峡谷鉄道として営業運転を開始。日本国内では...

伊豆急行8000系運転席展望 伊東~伊豆急下田【往復】
配信: 2022/05/06

伊豆急行は1961年(昭和36年)12月10日に全線が開業。伊豆半島東部の海岸沿いを走っています。海岸沿いを走るのが特徴の鉄道となります。海岸沿いを走行しますので、海の景色もありますが、伊豆半島特...

常磐線全線開通特急ひたち運転席展望 後編 水戸⇒仙台 4K撮影
配信: 2022/04/29

約9年もの月日をかけて復旧し、全線開通となった常磐線の直通運転映像!常磐線は、東京都荒川区の日暮里駅から茨城県の水戸駅や福島県のいわき駅を経由して宮城県岩沼市の岩沼駅までを結ぶJR東日本の鉄...

 
常磐線全線開通特急ひたち運転席展望 前編 品川⇒水戸 4K撮影
配信: 2022/04/29

約9年もの月日をかけて復旧し、全線開通となった常磐線の直通運転映像!常磐線は、東京都荒川区の日暮里駅から茨城県の水戸駅や福島県のいわき駅を経由して宮城県岩沼市の岩沼駅までを結ぶJR東日本の鉄...

北総酒ものがたり 運転席展望 後編 銚子⇒両国4K撮影
配信: 2022/04/29

今回は列車で千葉の地酒を楽しむ、2019年11月10日に開催された『ぐるっと房総酒ものがたり北総酒ものがたり』の前面展望を収録しました。両国駅から出発し、千葉駅へ。そして佐倉駅から成田線に入り成...

北総酒ものがたり 運転席展望 前編 両国⇒銚子4K撮影
配信: 2022/04/29

今回は列車で千葉の地酒を楽しむ、2019年11月10日に開催された『ぐるっと房総酒ものがたり北総酒ものがたり』の前面展望を収録しました。両国駅から出発し、千葉駅へ。そして佐倉駅から成田線に入り成...

 
©DORINDO Co., Ltd. 2017.10.21©DORINDO Co., Ltd. 2018.4.21©アネック©イルージョン