提供元 >

アネック

 作品一覧
| 

アネックおすすめ

  | 

アネックランキング

  | 

アネック発売日順

  | 

アネック新着順

 
E353系 あずさ3号運転席展望 千葉⇒松本
配信: 2023/08/04

特急あずさはJR東日本の車両です。主に東京都新宿駅から長野県松本駅間を中央本線・篠ノ井線経由で運行する特別急行列車です。今回は1日上下線各1本のみ運行している千葉県千葉駅発~長野県松本駅まで...

185系で行く 団体臨時列車「ぐるっと北総水郷185」 運転席展望
配信: 2023/08/04

今回の運転席展望は、2021年3月のダイヤ改正で定期運行を終了した国鉄型車両「185系」を特別運行し、普段定期列車が入線しない貨物線・新金線(新小岩操車場~金町駅間)の走行や、鹿島サッカースタジ...

近鉄レイルビュー運転席展望Vol.7 令和 吉野の桜見 南大阪線・吉野線
配信: 2023/05/01

近畿日本鉄道の特急車両、近鉄26000系はさくらライナーの愛称を持つ。狭軌区間の大阪阿部野橋と吉野を結ぶ吉野特急として1990年に登場。2011年には車体更新を経て、2020年、30周年を迎えた。令和も吉野...

 
近鉄レイルビュー運転席展望Vol.6 12410系サニーカー 大阪上本町⇒宇治山田
配信: 2023/04/14

2015年から2018年にかけて近鉄は汎用特急車のカラーリングを変更しました。本編では新塗装の特急12410系が大阪上本町の地上ホームから出発。大阪線、山田線を経て伊勢神宮の玄関口、宇治山田へ...

近鉄レイルビュー運転席展望Vol.5 30000系ビスタEX 賢島⇒大阪難波
配信: 2023/04/07

かつての近鉄特急の代名詞、ダブルデッカーの特急が登場したのが1958年。ビスタカー近鉄10000系は世界初の2階建車両による高速電車でした。現行のビスタEX30000系のデビューは1978年。近鉄レイルビュ...

「旧2000系最後の8両編成2007Fで行く!南入曽車両基地とヒ・ミ・ツの撮影会場!」ツアー 運転席展望
配信: 2023/03/24

今回の作品は2022年1月22日(土)に開催された「旧2000系最後の8両編成2007Fで行く!南入曽車両基地とヒ・ミ・ツの撮影会場!」ツアーの運転席展望を収録しております。このツアーは、1977年から1979年の...

 
西武鉄道運転席展望 池袋⇒西武球場前⇒多摩湖⇒西武新宿
配信: 2023/03/17

西武鉄道は、東京・埼玉エリアの路線を有する私鉄です。今回は2000系各駅停車で池袋駅を出発、西武球場前駅から8500系レオライナーに乗り山口線を多摩湖駅まで進み、30000系スマイルトレインの各駅停車...

近鉄を愛するすべての人にささぐ 近鉄Rail Go! Vol.3
配信: 2023/03/10

近畿日本鉄道、通称近鉄のトピックスを中心にお届けする「近鉄レイル・ゴー!3」は新型名阪特急「ひのとり」を大特集。女子鉄アナウンサーの久野知美さんと広報部の福原稔浩氏の掛け合い解説も健在です!

近鉄 レイルビュー 運転席展望 Vol.4 京都⇒賢島
配信: 2023/03/03

私鉄最大手の近畿日本鉄道、近鉄が誇るフラグシップ車両である観光特急「しまかぜ」50000系のデビューが平成25年。その翌年に京都発の「しまかぜ」が運行を開始。5周年を迎える年に「令和」へと移り、...

 
近鉄を愛するすべての人にささぐ 近鉄Rail Go! Vol.2
配信: 2023/02/17

「近鉄レイル・ゴー!」第2弾。私鉄最大手の近畿日本鉄道、通称近鉄。山岳地帯、地下鉄、他社との相互乗り入れなど様々な状況に対応した魅力的な車両群や100年を超える歴史を多角的に紹介して行きます...

近鉄レイルビュー運転席展望 Vol.3 京都線
配信: 2023/02/10

古都・奈良、京都を唯一特急で結ぶ、近畿日本鉄道、通称近鉄。京都線は1928年に全通。1988年には京都市営地下鉄と相互乗り入れを開始。特急4006列車は奈良線の近鉄奈良から大和西大寺を経...

近鉄レイルビュー運転席展望 Vol.2 しまかぜの朝
配信: 2023/01/13

路線距離は私鉄最大手の500kmを越える近畿日本鉄道、通称近鉄。2014年10月10日、京都発の観光特急「しまかぜ」の運行を開始。5周年を迎える令和元年に初のDVD化。本編では西大寺車庫で朝の点呼、点検...

 
近鉄を愛するすべての人にささぐ 近鉄Rail Go! Vol.1
配信: 2023/01/06

近畿・東海二府三県を多彩な車両が縦横無尽に駆け抜け、その路線距離は私鉄最大手の500kmを越える近畿日本鉄道、通称近鉄。観光から通勤通学まで幅広いその沿線に点在する名所・旧跡・パワースポット、...

鉄道アーカイブシリーズ44 信越本線の車両たち 【碓氷峠篇】
配信: 2022/12/17

今回は1997年に北陸新幹線の長野開業に合わせて廃止された、信越本線の横川から軽井沢間の碓氷峠越えをご紹介します。2017年で廃線されてから20年になりました。廃線となった1997年の4月から、廃止とな...

近鉄レイルビュー運転席展望 Vol.1 難波線・奈良線
配信: 2022/12/10

路線距離は私鉄最大手の500kmを越える近畿日本鉄道、通称近鉄。2009年3月20日、阪神なんば線開通に伴う相互直通運転を開始。10周年を記念して難波線、奈良線の運転席展望をお届けします。2015年から汎...

 
近鉄 レイルビュー 運転席展望 Vol.8 HINOTORI誕生 4K撮影作品
配信: 2022/11/25

令和2年に特急「ひのとり」が誕生した。プレミアム車両の両先頭は大型ガラスで眺望が良いハイデッカー構造。横揺れを軽減する電動式フルアクティブサスペンション。本革の3列シートの前後幅は鉄道最大...

わくわくのりものシリーズ 鉄道ものしり図鑑 私鉄編
配信: 2022/11/11

子供たちに人気の乗物を紹介・解説する“わくわくのりものシリーズ”こんかいは子供たちが日ごろ不思議に思ってる列車に関する疑問を、映像とナレーションで分かりやすく解説!これだけ知っていれば、私...

わくわくのりものシリーズ 鉄道ものしり図鑑 JR編
配信: 2022/11/04

子供たちに人気の乗物を紹介・解説する“わくわくのりものシリーズ”こんかいは子供たちが日ごろ不思議に思ってる列車に関する疑問を、映像とナレーションで分かりやすく解説!これだけ知っていれば、JR...

 
わくわくのりものシリーズ スーパートレイン私鉄図鑑 西日本編
配信: 2022/10/28

子供たちに人気の乗物を紹介・解説する“わくわくのりものシリーズ”こんかいは西日本の私鉄を映像とナレーションで紹介します。登場する鉄道会社は、名古屋鉄道・近畿日本鉄道・南海電気鉄道・京阪電気...

わくわくのりものシリーズ スーパートレイン私鉄図鑑 東日本編
配信: 2022/10/21

子供たちに人気の乗物を紹介・解説する“わくわくのりものシリーズ”こんかいは東日本の私鉄を映像とナレーションで紹介します。登場する登場鉄道会社は、小田急電鉄・帝都電鉄・京成電鉄・京浜急行電鉄・...

わくわくのりものシリーズ レッツ・ゴー新幹線
配信: 2022/10/14

子供たちに人気の乗物を紹介・解説する“わくわくのりものシリーズ”こんかいは新幹線をたくさん紹介!500系のぞみ・E4系マックス・E2系あさまこの3車両を中心に300系のぞみ、E1系マックスやまびこ、E3系...

 
E131系 内房線・外房線直通運転席展望 木更津⇒安房鴨川⇒上総一ノ宮 4K撮影作品
配信: 2022/09/23

今回の運転席展望は、2021年3月のダイヤ改正から誕生した運用です。内房線の木更津駅を出発、安房鴨川駅を経由して、外房線の上総一ノ宮駅までの直通運転を行う新型車両、E131系電車での普通列車の展望...

常磐線全線普通列車運転席展望(3) いわき⇒原ノ町⇒仙台 4K撮影作品
配信: 2022/08/19

常磐線は、東京都荒川区の日暮里駅から茨城県の水戸駅や福島県のいわき駅を経由して宮城県岩沼市の岩沼駅までを結ぶJR東日本の鉄道路線です。今回の作品は品川駅から仙台駅までの常磐線下り普通列車3...

常磐線全線普通列車運転席展望(2) 土浦⇒水戸⇒いわき 4K撮影作品
配信: 2022/08/12

常磐線は、東京都荒川区の日暮里駅から茨城県の水戸駅や福島県のいわき駅を経由して宮城県岩沼市の岩沼駅までを結ぶ JR東日本の鉄道路線です。今回の作品は品川駅から仙台駅までの常磐線下り普通列車3...

 
常磐線全線普通列車運転席展望(1) 品川⇒土浦 4K撮影作品
配信: 2022/07/29

常磐線は、東京都荒川区の日暮里駅から茨城県の水戸駅や福島県のいわき駅を経由して宮城県岩沼市の岩沼駅までを結ぶ JR 東日本の鉄道路線です。今回の作品は品川駅から仙台駅までの常磐線下り普通列車...

成田線・常磐線直通快速運転席展望 成田⇒上野 4K撮影作品
配信: 2022/07/22

今回の運転席展望は、成田線(我孫子駅と成田駅を結ぶ我孫子支線)の成田駅から出発して我孫子駅までの各駅停車と、直通にて我孫子駅から常磐線に入り、快速運転にて上野駅までの展望映像を4Kカメラで...

紅葉の北越急行ほくほく線運転席展望 六日町~犀潟(往復)
配信: 2022/07/15

ほくほく線は、新潟県南魚沼市の六日町駅を起点とし、新潟県上越市の犀潟駅(さいがたえき)までを結ぶ、北越急行が運営する鉄道路線です。北陸方面への短絡線の役割を担い1997年(平成9年)3月22日よ...

 
ひたちなか海浜鉄道運転席展望 湊線 勝田~阿字ヶ浦(往復)
配信: 2022/07/08

茨城県ひたちなか市に本社を置いている「ひたちなか海浜鉄道」は、茨城交通から湊線を引き継ぎ、ひたちなか市と茨城交通が出資する第三セクター方式の鉄道です。勝田駅から阿字ヶ浦駅までの10駅(14.3k...

西武鉄道 Laviewのあれも、これも、盛りだくさん 特典満載の特別ツアー 運転席展望 飯能駅 ⇒ 横瀬車両基地 ⇒ 小手指車両基地 ⇒ 小手指駅 4K撮影作品
配信: 2022/06/24

今回の作品は「001系Laview」がブルーリボン賞を受賞したことを記念して2020年11月7日(土)に開催された「Laviewのあれも、これも、盛りだくさん♪特典満載の特別ツアー」の運転席展望を収録しておりま...

わたらせ渓谷鐵道トロッコわっしー号運転席展望
配信: 2022/06/24

わたらせ渓谷線は、群馬県桐生市の桐生駅から栃木県日光市の間藤駅に至る、わたらせ渓谷鐵道が運営する鉄道路線です。旧国鉄特定地方交通線の東日本旅客鉄道(JR東日本)足尾線を引き継いだ路線です。...

 
©2013 NEO MEDIA©HALCOM/ANEC©アネック©ダボラプロ©ダボラ・プロ